ご丁寧な添削ありがとうございます。また、私の的外れな質問に対しても、多くの視点から解説いただき、大変勉強になりました。英語のビデオの紹介もありがとうございます。そういった英語のビデオもみているのですが、リスニングはリスニングで勉強中でして、なかなか聞き取り能力の向上には時間がかかっている状況です(笑)。少しずつでも、続けながら頑張ってみます。ご紹介いただきありがとうございました。
過去進行形と未来進行形の使い方がわかりました。こういうふうに使うといいのですね。ありがとうございます。
たくさんアドバイスいただきありがとうございます。またよろしくお願いします。
Eiko先生 #1802--I'll haveの方が使われるんですね。いやあ、勉強になります。 all right with が馴染みがありませんでした。 another, otherはとんでもない間違いでした。猛省。 includedは省略してbeのみなんですね。 #1788--ご指摘頂いて気がつきました。前文からのつながりで主語をIにするわけですね。いやあ、まだ日本語にとらわれてしまいます。 #1785--makeとんでもないですね。お恥ずかしい。でも、やはりhaveは思いつかないです(昨日も同じケースがありました) 繰り返しますが、ほんと勉強になります。やはり馴染みがないものが多かったです。ハンバーガー屋さんとかの場面だと、もっと映画を英語で観ると良いですね。Whe it comes to movies, I watched Jumanji :Welcome to the Jungle last Saturday on BlueRay Disk. I could enjoy myself very much because it had adventures, loves, and much laughter. If you haven' t watched it, I will recommend it. Now I am recommending it to everyone around me. 今日も言い換えなどありがとうございました。しっかり記録しておきます(not only into my PC but also into my brain) umekichiより
Eiko先生 何時も驚速なご対応ありがとうございます。 try it onは知っていましたが、try something onもOKなんですね。 代名詞しか挟めないと思っていました。 今日も勉強になりました。 ありがとうございました!
いつもありがとうございます。しっかり復習したいと思います♪
Eiko先生 #1862--使役のhaveのつもりだったのですが、受動態は思いつきもしませんでした。むしろこっちなんですね。 #1803--French fries、昔、何かで読んだのを思い出しました。今度はしっかり頭に焼き付けておきます。By the way, I love french fries with beer!! So I must remember this. #1786--基本動詞haveもいざとなるとなかなか出ないもんです。言われれば、なるほどー、なんて思うレベルなんですよね。 ありがとうございました。また今日も収穫大、でした。素敵な一日をお過ごしください。umekichiより
Eiko先生 いつも通り驚速なご対応ありがとうございます。<(_ _)> 'under the weather'は昨年のラジオ講座に登場したときに へえ~と思った表現でしたが、すっかり忘れていました。(^^ゞ 今後こそ覚えました!! 守備範囲が広くてとても便利な表現ですものね。 今日も勉強になりました。 ありがとうございました!!
Eiko先生 コメントなしで提出し失礼しました。一度提出したら、いつのまにか締め切られ、しばらく待って空きが一枠出たところを今度はあぶれないように猛スピードで提出した次第です。 #1871--あー、名詞表現を使わず、説明するパターンの方が自然のようですね。どっちにしようか迷ったんですが。 #1864--そうか、 複数hoursだということに気がついていませんでした。営業時間の例文まで頂き、ありがとうございます。おかげさまで応用力が付きます。 #1863#1860--これはもう自然な表現方法に慣れるしかないですね。 1865--指摘されてthe doctorではなくa doctorと気がつきました。まだまだだなあ~sigh. 今日も大満足の添削でした。ありがとうございました。また明日も頑張りますんでよろしくお願い致します。umekichiより
Eiko先生 今日もいつも通りの驚速なご対応ありがとうございます。 今日も満点だったようで嬉しい限りです。 日本語でもそうですが、お天気関係の表現は 色々あるんですね。 The wind is picking up.(風が強くなってきている)のpick upや The sky is overcast.(どんよりと曇っています)のovercastは なかなか使いこなせません。(^^ゞ これを機会に覚えますね。 今日もとても勉強になりました。 ありがとうございました。<(_ _)>
Eiko先生 #1868--直訳っぽいのはnaturalではなさそうですね。素直に慣れておきたいと思います。キーワードはspecific, requestですかね。 #1866-- 『入院する』はこれまでgo into a hospital一本でやってきました。hospitalize新たに覚えておきますね。 tell -- aboutがまた小難しいんですよね。今辞書をひいたら tell 人 nameとtell 人about nameの違いについて説明がありましたが、咄嗟に使い分けるのは難しいです。 #1869--visitなんですね~。 #1867--あ、やっぱりreferralだったんですね。確認で辞書を引いたらa letter of introductionが出てきたんで、こっちか~なんて言いながら書いてしまいました。 今日も自分の仕事分野の医療系でしたので勉強になりました。しっかり復習しておきます。ありがとうございました。umekichiより
Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 use your mannersなんて言い方があるんですか!? useやmake,getといった基本単語の方が 色々な単語と結びついて独特な言いまわしを 作るのでかえって難しいですね。(^^ゞ 今日も勉強になりました。 ありがとうございました。
ありがとうございました!
Eiko先生 週末にも添削してして頂き、本当にありがたく思っております。 #1872--get sick とfeel sick同じかと思っていました。衝撃の真実、って感じです。でも先生の教えてくださった例文や、自分が見慣れていた例文を思いい起こすと確かに、当てはまりますね。 褒めて頂き嬉しいです。 I am in bad condition 実はこれにも驚きました。てっきりかならずaがつくものと思い込んでいました。面白いですねえ。いいやすさで使ったり、使わなかったりなんでしょうか。非常に興味深い事実、現象です。 #1870--change A to~ 今日3つめのびっくりがこれです。changeはintoと思っていました。確かにintoはturn ---intoと同じ、変化ですね。 今日も良い勉強になりました。朝、いつもより早起きして取り組んだ甲斐がありました。素敵な日曜日をお過ごしください。umekichiより
今日は先生のハイセンスな添削を受けられてラッキーでした。ありがとうございます。