丁寧に解説をありがとうございます!!!とても参考になりました!また後半も送らせていただきます。ありがとうございます。
わかりやすいご説明ありがとうございました。 日本もそろそろ、夜などは少し肌寒くなってきて秋らしくなってきました。 もうすぐ、ハロウィーンですが、日本でもバレンタインディのように定着してきました。
意味はそうでも実際に使う表現と普通には使わない表現というのは、そういえば日本語でもありますね。 そういうところがわかって使えるようになっていきたいと思います。まだまだ先は長いですが、頑張ります。 ありがとうございました。
maya_maya_sensei 添削をありがとうございました。 required documents の表現、参考になりました。いつか使ってみたいと思います。 引き続きよろしくお願いいたします。
分かりやすい添削ありがとうございます。 マイナーとは言わないとは驚きです。和製英語になるんですかね。 〇十年前、マイナーと言うかハリウッド以外の映画を扱う小さな映画館がありました。 映画評論家気取りで、興味のある映画が上映されると行っていました。
丁寧な添削ありがとうございます。 英語はput や stayなどのイディオムは様々な対象物にも使える事ができるのですね。 中学英語の私には、生の英語は本当にびっくりするような言い方もあり面白いです。
とてもわかりやすいご説明とご回答をいただき、ありがとうございました。
これでいいのかなと迷ったところがすっきりしました。 ありがとうございました。
添削ありがとうございました! すごい嬉しかったです♪ 添削していただいた表現の方がスッキリしていて、ぜひマネさせていただこうと思いました。 頑張りますので、また宜しくお願い致します。
maya_maya様 添削とコメントありがとうございました。 「when から始まる副詞節の中では、未来のことを話すときでも現在形を使うというルールがあります」 これ、知りませんでした。 目から鱗です。
添削ありがとうございました。また、質問のご回答もありがとうございます。勉強会になりました。
添削ありがとうございます stillを入れるとよりまだ覚えてる感じが伝わって、私の言いたいことになりました。 最後の文章は得意のぐちゃぐちゃでしたが(笑) もっとすっきりと伝えたいことまとめたいと思います。 ありがとうございました。 またぜひ宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました。 本当にぐちゃぐちゃだと思って提出しました。 それ以上にどうにもならなくて…。 でもこの課題は50単語以上の文が書けたので、嬉しかったです。 言いたいことがたくさんあるのに、上手く伝えられなくて悔しい気持ちもあります。 適切な表現を教えていただけるので、勉強になりました。 ありがとうございます。 またぜひ宜しくお願い致します。
なるほど、なるほどと思いながら解説を読みました。 今回もありがとうございました。また、頑張ります。
添削ありがとうございました。 mostが本当に前か後ろかで悩みました。 使役動詞も使ってみたり、チャレンジした課題でした。 こまかな表現教えていただいてありがとうございます。 アレンジして使ってみたいと思います。 またぜひ宜しくお願い致します。