丁寧な解説・回答をありがとうございます。お陰様で、ひとつずつ、すこしずつ、不確かなもの、なんとなく使っているものが明確になっています。ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。
Thank you for your support! Everyday, there are reports about new Coronavirus. Let's take care of ourselves,!
いつも有り難うございます。 「今回の添削ポイントは関係代名詞で短く切れてしまう関連する文章をつなぐ、という事でしょうか。」 添削のポイントも、勉強のサポートになります。 いつも、添削文をいかに自分の物にするか、試行錯誤でやっています。 引き続き宜しくお願いします。
動詞の態はスピーキングでも間違えることが多いです。(不用意に受動態にしてしまう癖があります) 英語よりも考えを伝えることに脳力を使い、文がどんどん崩れていくのを自覚します。 作文はある程度納得いくまで考えられるので良いのですが、どれでもミスはなくなりませんね。 今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。which will be heldやyetの使い方はよく分かりました。I'm looking forward to hearing from youはそのまま使えるよう覚えます。
なかなかここまで論理的に説明していただける機会はなく、とても感謝しています。 一方で、違和感を感じれば自分でも調べることができるのに、それを感じられないところにまだまだ至らなさを感じます。 また、今現在、お願いしている案件はすべて終了していますのでご安心ください。 そして前回の質問についてもご丁寧に回答いただき、感謝しています。 理屈・規則で納得するとすんなり入ります。時にこの特性は語学習得の弊害になりますが、自分を効率よく伸ばすには必要と考えています。 今後ともよろしくお願いします。
今まで合っているのか間違っているのか確認することもできずもやもやしながら使っていた単語の用法について懇切丁寧に説明いただきありがとうございました。理解させようという思いが伝わってまいりました。そして理解することができました。理解と活用できるの間には一歩越えなければならない壁を感じますが、積極的に使いながら習得できればと思います。今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。あたたかいメッセージをいただけて、大変良かったです。定期利用でコインがないため質問できないのは残念ですが、可能性の低い未来における仮定法shouldを使わせていただきましたが、文法的に間違いがないはずで少し気になりました(文法書にも書いてあるので)。自分も訳で「万が一」と付けておくべきでした。勉強になったことが多かったです。ありがとうございました!
こちらもありがとうございました! このような課題は会話に近い練習にもなりますね。 書いていて楽しいのでまた挑戦しようかと思います。 自分も普段はあまりこういったサービスは使わないのですが 実ちょうど今日初めてUber EATS使ってみたところでした。 とてもスムーズに届けられて、サービスに感心してしまいました ^^)
今回もありがとうございます。 いつも感じますが教えていたく英訳例の表現はやっぱり英語らしくて 自分の文章はまだまだ直訳だなと思います。とても参考になります。 メッセージに書いていただいたコンビニの衛生問題その通りですよね。 お店によっては都度消毒していたりもしますが、そのような手順を踏まえていない お店も結構ありますよね。 いつも書いていただいた文章楽しく拝読して、聡明な方だなあと思っています。 今後ともどうもよろしくお願いします。
添削結果は翌日位にいただけるのかなと思っていましたので、ちょっと待たされ感があった(すみません。)のですが、丁寧添削をいただき、びっくりしました。大変ありがたく思いました。定期券購入も検討しようかなと思っています。
ありがとうございます。They say that はIt is said that の代わりに使ったのですが、改めて読むと分かりにくいですね。ヒントを使っての文章は、さすがに自然な英語の印象を受けます。覚えたいと思います。
今回も丁寧な添削ありがとうございました。 まだまだ単純なミスや基本的な文法ミスもありますね。 継続してチャレンジしたいと思います。 これからもよろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 課題のアイデアを考えたあと、これ実現できれば良いなぁ?、って思う事が多々あります。 終電の無い電車は、最も実現したいアイデアの一つでした。 引き続き宜しくお願いします。
Thank your for support!