Shun先生、本日も添削いただきありがとうございました。 ご指摘いただく事項がなかったのは初めてです。簡単なお題ではありましたけれど、それでもひとつの節目としてとても嬉しく思います(以前なら、このメール文すら書くことができませんでした)。 コメントをいただいたように、顧客とお店の関係、採用者と応募者の関係など、パターン毎にトーンを変えられるようになることが目標です。教えていただいたように辞書も活用しながら、基礎を作っていきたいと思います。 これからもご指導の程よろしくお願い致します。
大変勉強になります。動詞は絶対間違えてはいけないですね、アドバイスをありがとうございました。
なるべく簡単に表現することを心がけています。またボキャブラリーをさらに増やしたいので、またよろしくお願いします。
簡潔でわかりやすい解説を有難う御座います。
添削ありがとうございます。
本日も添削いただきありがとうございました。 awardは、与える側なのですね。Awarded at という文章を見ると、すっきりとしていて納得します。 台風の被害が大きくないことを祈るのみです。galeという強風も、かなりのインパクトのようですね。
添削ありがとうございました。単数、複数がなかなかできておらず、意識して続けていきたいです。 また宜しくお願いいたします。
添削ありがとうございます。
Shun先生 いつも丁寧に添削していただき、どうもありがとうございます。 本当に、早くコロナに効く安全な薬・ワクチンが開発され、 普通の生活を、普通に楽しめる状況に戻ってほしいです。 banana54392
本日も添削いただきありがとうございました。 責任の所在はどこにあるかという点は、ご指摘の通り大学や企業ではなく、テスト実施団体であり受験者本人ですね。 文脈を日本語で正しく理解していないと、当たり前のことですが英文もおかしなことになると、本日改めて学びました。 いつも、添削に加えて様々なことをご示唆くださり、本当に勉強になっています。 ありがとうございます。
今日も子供を休ませましたが、咳と鼻も治り、ひと安心です。明日もしくは明後日からは保育園に行けそうです。
イギリスの情報を楽しく読ませていただいております。ありがとうございました。
添削ありがとうございます。
Shun先生、本日も添削をいただきありがとうございました。 仕事で時々英語のメールを書きますが、距離感をきちんと把握して書くことはとても難しいです。これまでいくつもの恥をかいてきたことと思っています。常に丁寧に書くことで、リスクを回避してきました。相手によって柔軟に使い分けられるようになることが理想です。 菅さんは、「令和おじさん」として老若男女に知られている上に、これまでのプレス会見で特段の失言がありません。大衆から見て、今最も安心できる存在であることは間違いないと思います。また、この8年近くで政治が随分とカジュアルなものになりましたが、それを今一度ピンと張り詰めた世界に戻してくれるという期待を、菅さんになら持てる雰囲気があるのかも知れません。 私も河野さんの素朴な感じやSNSでの飾らない発言などに好感を持っていますが、次回以降の総裁選の時が、いよいよ河野さんの本領発揮となるのかも知れないですね。 そして、次の世代にも早くスポットライトを当てて欲しいですね。きっと良い人材はいるはずだと思います。 静かなブームですが、こんな映画も話題になっています。 君はなぜ総理大臣になれないのか http://www.nazekimi.com/ アメリカの大統領選のニュースが楽しみな秋だったはずが、思わぬ展開となりました。 毎日の新聞やテレビの報道を追いかけるのに忙しい秋になりそうです。
私の妻の会社もボーナスカットになってます。まだ日本ではすぐに解雇とならないのは幸せかもしれません。この状況がいつまで続くのでしょうか。