日本だと効果がありそうな具体的な数字の入った対策案ですね。いつも、現地での話題を楽しみに読ませていただいております、ありがとうございます。
Shun様 添削いただき、ありがとうございました。 大坂なおみは、インタビューとか聞いていると、精神面が強くなったように思えますね。 「大坂なおみ時代」になって欲しいです。
添削ありがとうございます。
本日も添削いただきありがとうございました。 スリを働くためのtips,となっては大問題ですね。詳しく説明して目的語を明確にすることが、ここでも必要になってくるのですね。 elaborate on, 今後使ってみようと思います。いつも同じ表現ばかり使っているので、幅が広がりとても嬉しいです。ありがとうございます。 借りてきた文章で、これからも学び続けます。いつか自由に書ける日が来るかもしれないと思うと、とても励みになります!
イギリス人が野球を知らないということが驚きました。クリケットですかー、不思議の国のアリスのあれかな?というぐらいです。ファンタスティックビーストという映画の中で1匹捕まえてあと2匹というシュチュエーションでone down two to go と 一体何を言ってるんだろうと調べた時に、何故かその時野球用語なんだと思ったのを思い出し、同時にイギリスが舞台なのでイギリスと野球が繋がらなかったものの勝手に野球は知ってるものだと思っていました。そう言えば、ニュージーランドに行った時に学校で スポーツ選手の話をした時に 好きなスポーツ選手でイチローと言って全く誰にも理解されず、ニュージーランドは野球がないからとさとされたことがありました。ありがとうございました。
ボリスジョンソンさんの顔だけ浮かびました。‥‥とても、クセが強そうです。日本も今賑やかにやっています。ありがとうございました。
ついでに床掃除や窓の掃除、それにカーテンの洗濯もしました。今回の大雨がなければここまで掃除をしなかったかもしれません。大雨前よりもかなり綺麗になりました。
本日も添削いただきありがとうございました。 北アイルランドでの通商や関税のルールに関する報道を、1昨日のBBCニュースで読みました。英国の政治にも歴史にも情勢にも詳しくありませんが、ブレグジット以降何がどのように変化していくのか何となく気になり、ニュースをおいかけています。 代理で、はon behalf of ですね。分かっているつもりで、身についていない典型例です。出来ないことだらけでへこみますが、へこんで身につくことは何もないので明日からも頑張ります。引き続き、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。
ありがとうございます。東京もなかなか感染者が減りません。。。
添削ありがとうございます。
本日も添削いただきありがとうございました。 過去のことか未来志向かによってforやtoを使い分けるのですね。確かに聞いたことはあっても、身についていないことばかりです。本当に勉強になっています。ありがとうございます。
Shun先生、添削のお礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。今回もいろいろな言い換え方を紹介してくださり、ありがとうございました。また是非ともご指導をお願いいたします。
大変なところにお住まいです、どうぞ、お気をつけてお過ごし下さい。日本の中でも東京や大阪と地方とでは温度差があり、地方におりますと、少々安心と平和ボケが生まれているのを感じます。都会からの人の流れや動きを怖く感じるのが正直なところです。オリンピックはやめてほしいです‥‥
添削ありがとうございました。My name was namedのところはどう書こうかとても悩んだところだったのでとても勉強になりました。名前の呼び方面白いですね。また宜しくお願いいたします。