わかりやすく、文法の詳細な説明をしてくださいました ありがとうございました! 最初から、Philademiaとお会いできていたらもっとモチベーション上がっていたと思います。
添削いただいた内容が頭にすっと入ってきます。ありがとうございます。がんばれそうです!
わかりやすい添削、ありがとうございました。細かな文法誤りを減らしていけるよう、今後も続けたいと思います。またよろしくお願いいたします。
いつも丁寧に添削してくださりありがとうございます。ブランコに乗る時は、"swing"や"ride"を動詞に使うことが分かりました。"with peasure"という言い方もとても気に入りました。教えていただきありがとうございます。遊具が好きというときは"an iron bar to do"や"an overhead laddar to play with"とするといいことや(確かに"to ~"をつけないと、鉄の棒が好きになってしまいます・・・)、「連続で」というときは”continuously”を使うことなど多くのことを教えていただき、勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございました。修正頂いた箇所、意識するようにします!
丁寧かつ迅速なご添削、質問へのご回答をいただき、誠にありがとうございます。大変勉強になりました。
丁寧な添削をありがとうございます。 他の表現なども参考までにご教示いただけますと、さらに勉強になります。よろしくお願いします。
丁寧な解説をありがとうございます。
Philademia先生、丁寧に添削頂き有り難うございます。冠詞をつい忘れてしまうので、気をつけます!
先生に出会ってから、英作に取り組む事が楽しくなりました。
Philademia先生 ありがとうございました。初めて利用させていただいたのですが 丁寧にご説明いただき大満足です。やる気にもつながりました。ありがとうございました。 英文について合っているのか伝わっているのかわからないままになっていたため これからどんどん英作文をして慣れていきたいとおもっています。 よろしくお願いします。
Profusion of gorgeous images が大げさで、どうしても使いたいならa profusion 〜。 a の有る無しがそのように大きな違いを生むのかぁ。その違いに実感がわくのはいつの事か分かりませんが、その日を夢見て頑張ろうと思いました。 これからも宜しくお願い致します。
⚫︎ どう聞いたものか分からず、確かに、けったいな質問でした。 でも有難うございます。 ご回答のおかげで良く理解出来ました。 ⚫︎ 関係代名詞の「非限定用法」という日本語に惑わされます。この人だけ、の説明=限定している のに、どうして「非」限定、と言うのか? そこで混乱してなかなか覚えられません(涙) この度も添削してくださり有難うございます。
添削を有難うございました。 「by は受動態の行為者を表す。 受動態でないのでprovidedを補足。」 とても、なるほど!と思いました。 help 動詞の原形 を忘れるなんて、私どうかしてました。これは先生から習ったとても印象深いことで、二度と間違えないぞと思っていたので悔しいです。
びっくりです! ゼロが複数だなんて、思いもよりませんでした。みんなに教えてあげたら、きっとみんなも驚きます。 添削有難うございました。