Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、不定詞と動名詞の使い分けの部分で残念でした。 なかなか意識して動名詞を使えていないので何とか直したいと思います。 アメリカでロンドンオリンピックを見た時は、CNNはなかなか日本人の試合は中継してくれなかったし、 テレビジャパンは全て結果の録画による紹介だけだったので、全く盛り上がりませんでしたが、 今回は、ライブで日本人選手の試合を見ることが出来るので毎日とても楽しく見ています。 やはりスポーツは結果を知らずに見るのが良いですね。
いつも懇切丁寧な添削をありがとうございます。添削を見るたびに詰めの甘さを実感します。Tomomiさんの目から見て僕の英語力がネイティブの何歳くらいの人が使う英語なのかをお手すきの時にコメントしてくれるとありがたいです。そろそろ本気出してまずは英検1級を目指そうと思っていますので・・・(ちなみに準1級は取得済みです)。
こんにちは、 添削ありがとうございました。 whether...or not は使ったことがありませんでしたので、覚えたいと思います。また、機会ありましたら宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。 シンプルな英文でもいざとなるとなかなか出てきません(汗 また次回もよろしくお願いいたします。
今回も添削ありがとうございます。 視点が異なると、ローソンもそんな風に見えるんですね。面白いです。 最近は毎日同じことばかりしているので私も新鮮な驚きが欲しいです!! 今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 大いに楽しむいいかた覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「気にしない」は、I don't mind はすぐ出てきたのですが、その後のeitherは思いつきませんでした。 either / neither は、とくに否定文が絡むと使い方がよくわかっていないので学び直したいです。 新種目のスケートボードの日本人の女性メダリストは13歳ととても若いですね。 見慣れていない競技のせいか、各技のすごさ、評価点の違いがよくわからない種目でした。
解説が分かりやすく、新しいフレーズも教えて頂き大変参考になりました。 またよろしくお願いします。
いつもご指導ありがとうございます。最後の3日遅れるというところをどう表現するかは悩みした。わかりやすい解説でスッキリです。ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 丁寧に見てくださり、色々な表現や単語も教えてくださるので すごく有難いです。 一つ一つ覚えていきたいと思います。 また、よろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 東京オリンピックで体操男子団体で日本は銀メダルと獲得した様です。 体操競技はとても難しそうですが、さすがにオリンピック出場選手だけありまして素晴らしいパフォーマンスを見せてくれると思いました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生。 親切でわかりやすい説明。ありがとうございます。感謝しています。 とても久しぶりの投稿でした。映画の英語が聞き取れなくて悪戦苦闘の日々です。日本にずっと住んでいて日常会話の自然な表現ができないこと。外国人の早いしゃべり(リンキング等)、現地独特の表現(慣用表現等)が理解できなくて、高い壁にぶつかって越えられなくてもがいていました。 久しぶりに投稿してみて。Tomomi先生の現地独特の自然な表現の添削に新鮮な喜びを感じています。ありがとうございました。また。投稿させていただきます。 Harumi
いつもありがとうございます。英語での丁寧な表現はピンとこなくてまだ慣れないですが、これからもトレーニングを続けたいと思います。