Tomomi先生 どうもありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
添削ありがとうございます!
Tomomi先生 どうもありがとうございます。 不純な動機の表現覚えておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 作文は結構難しかったのですが、ノーミスで嬉しかったです。 特に冒頭で whether がうまく使えたのは良かったです。 私は蚊に刺される体質ではないのですが、インドへ出張する時だけは、「インドで蚊に刺されるとマラリアに感染するよ」と脅かされていたので、蚊には神経質になって、ホテルの部屋や外出時に、蚊が寄ってこないスプレーとか携帯出来る電子蚊取りなどを日本から持参し終始身につけておりました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 こういう話題の作文の場合、慣れていないせいか代名詞や接続詞、前置詞が難しいと感じました。 ご指摘いただいた it has been not a problem は、言われてみるとnot の位置がおかしいですが、「問題ではない」と、a problemを否定したかったので、無意識に直前に置いてしまいました。 私も、寝る前にスマホとかを見てしまうと、ついつい遊んでしまって気付いたら午前2時とかいうこともあるので、寝るときにはスマホやiPadを手の届かない場所に置くことにしています。
添削ありがとうございます!
添削いつもありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 英文を書く時、「言いたいことが伝わるかな?」と疑心暗鬼になってしまい、意味を助長する余計な句を付けてしまうことがよくあります。 ご指摘いただいた2番目の文頭の The reason is that も同様で、日本語であれば流れで理解出来るだろうと思うことも、英語だと心配でこういう句を付けてしまい、リズムが悪くなってしまうことがよくあります。 XX世代という言葉は、ほとんどがマスコミが付けた言葉で、私は定義がよく分からないし、使い方が間違っていたらマズいので、自分からは使わないようにしています。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 お礼遅くなり申し訳ございませんでした。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 it is caused two-thirds of the Earth's land is in the Northern Hemisphere. では、be caused の後に何か無いとtwo-thirdsにつながらないな~と 思ったのですが、何を入れたら良いのか思いつかず、そのままにしてしまいましたが、ご指摘いただいたようにby the fact that を入れれば良かったと勉強になりました。 また、reside、huntなど滅多に使わない単語も教示いただき、ありがとうございました。 人類がアフリカで始まって北上したというのは、以前NHKスペシャルの人類の起源を扱った番組で見て記憶しておりました。 一見役に立ちそうもない知識でも、使い道はあるものだと実感しております。
いつも添削ありがとうございます!
いろいろな表現を教えてくださり、とても学びが多い添削でした。 ありがとうございました!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 架空の話は、時制や冠詞が難しいです。 面接でこのような質問に答えたら、次に来るのは「なぜそう思うのですか?」という質問であることは必至なので、 その質問への答えも含めて他が納得出来る解決案を考えなければなりません。 実際にそのような場面はなくても、このような問答を英語でやっておくのは、とても有意義なことだと思います。