

細かな点までご指摘ありがとうございます。関係代名詞whichはあまり使えていないため、うまく使えるよう意識したいです。

個々の語句の意味や使い方など、細部まで、詳しく解説してくださり、ありがとうございます。色々迷ったり悩んだりした所が多々あったので、解説によってスッキリしました。 同義語であってもそれぞれに微妙に使い方が異なり、辞書を調べるだけでは把握できないことがあるので、添削していただくことで、きちんと認識できてありがたいです。

丁寧でわかり易いアドバイスをありがとうございます。

allow A to Bや、enable A to Bは英検準2級の必須構文でした。 使いこなせるようになります。

添削、解説、ありがとうございます! 香りという語の使い分け、よくわかりました。冠詞の選び方にはいつも苦戦しています。辞書には、同じ名詞に数えられるCと数えられないUの両方の印がある場合、意味に微妙な違いがあって、どちらを選ぶとよいのかをよく確かめ、それに応じて冠詞のつけ方も吟味しなくては…と改めて思っています。 語句や表現等、微妙に異なるものがあるからこそ、意図したい表現に合うものはどれか?を考えることも英作文の面白さかな、と思いつつ英作文に励みます。奥が深いです。

自然な文章に直してくださりありがとうございます。 文法についての説明もわかりやすかったです。 またよろしくお願いします。 Ayane_AN

いつも丁寧に添削いただきありがとうございます。迷ったところ、大変参考になりました。またよろしくお願いいたします。

今回も丁寧な添削、解説、及び代替表現をありがとうございました。 勉強になりました。 これからもどうぞよろしくお願いします。

1文目の{伝える」にはconveyが適するということ、「事務劇な事項」に当たる語句について(辞書等ではみつけられなくて)、例で挙げてくださった幾つかの言い方も、なるほどと納得です。最後の方の文についても、示してくださった例文を見て、こんな風にすると言いたいことがスマートに表現できるのだと感じ入りました。改めて、語彙や表現の幅を広げていきたいと思っています。丁寧にわかりやすい添削、ありがとうございます!

by,on restrict,limit の使い分けは、よくわかっていませんでした。 in accordance withは初めて英作文に投入してみました。 私の原文を生かした修正、いつもありがとうございます。

丁寧な添削をありがとうございました。 修正箇所の指摘及び代替表現をありがとうございます。 優しい言葉に励まされました。 これからもどうぞよろしくお願いします。

May T講師には、迅速にご対応いただき、またとても丁寧に添削していただきまして、感動しております。また別の表現のご提案も大変参考になり、とても嬉しく思います。また添削をお願いしたいです。ありがとうございました。

いつも詳しく、わかりやすい解説有難うございます!!

いつもながら、丁寧な添削、ありがとうございます!動名詞か不定詞かどちらがよいのかもいつも迷います。また、冠詞の使い方はやっぱり難しいです。ひとつずつ確認しながら一歩一歩身につけていきたいです。「一般公開する」という語については、辞書でも色々調べてみましたが、これというピッタリするのを見つけることができませんでした。解説から、なるほどと納得しました。 厳しい暑さが、まだ続きそうです。お身体に気をつけられて、これからも添削よろしくお願いします。

体調回復されてよかったです! 今回、hopeやrequestのような抽象名詞を単数形か複数形かどちらにするとよいのか、と辞書を見たら数えられるCのマークと数えられないUのマークどちらも出ていて、単数形を使ってしまいました。解説して訂正してくださったので納得です いつも丁寧に説明してくださるので、間違った所の正しい使い方がきちんと理解できて、ありがたいです。 AIの進化とどのように付き合っていかとよいのか… これからの課題かなと思っています。