HOME

講師紹介

MayT

MayT

担当:
日本人
総受注件数:
6300
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • アメリカン英語
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級 TOEIC970点 翻訳士(ほんやく検定3級(言語:英→日、分野:政経))
講師からお知らせ
英語習得への近道は「正しい文法」を身に着けることです!塾講師/英会話講師として文法指導・文法添削・英会話指導に携わってきた経験を活かし、「正しい文法」で「自然」な表現を学んでいただけるよう、そして新しい学びにつながるよう、添削業務に当たっております。
趣味・好きな国・訪問した国
英語圏への留学経験はありませんが、高校時代に交換留学生としてチェコへ留学していました。チェコではチェコ語という独自の言語が話されています。当時は英語を話す人は私の周りに全くおらず、とても苦労しました。留学生仲間と集まる時には、南米やアジアからの留学生もいたため、全員の共通語として英語を話していました。そこで、英語は世界の共通語だと身に染みて感じ、英語にさらに興味を持つようになりました。当時高校生で、学校での英語の授業以外に専門的に語学を学ぶ機会のなかった私ですが、話せたのは文法と単語をしっかり学んでいたからだと思います。大学に入ってからも夏休みにはチェコを起点にオーストリアやポーランドなど、電車に乗って一人旅をしていました。将来はヨーロッパに住むのが夢です!
添削へのこだわり・メッセージ
新しい「学び」につながる、プラスアルファの添削を心がけています!正社員の塾講師/英会話講師として、入試や英検のライティング・エッセイ対策や、大人の学び直しまでこれまで幅広く手掛けてきました。そのため、お客様お一人お一人のレベルに応じた添削が可能です。「まだ自分の文章を添削してもらうのは、ちょっと恥ずかしいな…」「まだ添削してもらうレベルじゃないな…」と思われている方こそ、ご依頼をお待ちしております。ゆっくりと着実に身につけていきましょう。
  • bright

    bright

    褒めていただき、ありがとうございます。 私の場合、じっくり考えてしまうタイプなので、特に会話などで瞬発力が必要と感じています。 また、冠詞がよく抜けるのと、使い方に迷うので、その部分を強化していきたいです。 さらに、前置詞の使い方も色々あり、きちんとマスターしなければいけないと感じています。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • damson70481

    damson70481

    迷ったところや苦戦したところを、詳しく解説してくださり、よく理解できました。 最後の文の時制の使い方には、自分でも何だか違和感を感じていましが、写真場面に焦点をあて、その場面から考えての時制にするとよかったのだと、納得です。 写真描写について…実際の場面からわかることと、そこから想像や推測したことをまとめるとよいというアドバイスもありがとうございます!

    ★★★★★
  • damson70481

    damson70481

    今回も、いつものようにわかりやすく解説してくださって、ありがとうございます! 2文目を無生物主語にするスマートな表現方法、最後の文のmaintain comfortという言い方に納得です。いつも英文を作った後で、日本文をつけていますが、日本語にしてみたときに、微妙に違うなぁ…と感じることがよくあります。今回も日本語にする時「〜するべきだ」と言うと強すぎるので、「〜すると良いのではないでしょうか?」としましたが、英文にI suggest〜を使うとピッタリしますね。 してくださる色々なアドバイスから、学ぶことがたくさんあります。

    ★★★★★
  • tan97233

    tan97233

    いつも本当に腑に落ちます。 基本的なことも、いざとなるとできていませんね。 またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • mushipooh510

    mushipooh510

    わかりやすく丁寧なフォローをいつもありがとうございます。 またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • mushipooh510

    mushipooh510

    いつもわかりやすい添削をありがとうございます。今日学んだことをしっかりと定着させたいと考えています。 ありがとうございます。 mushi-pooh

    ★★★★★
  • mushipooh510

    mushipooh510

    いつもありがとうございます。 無生物主語の活用を取り入れながら作文を書いてみようかと思います。 また、accordの使い方も今日でしっかり抑えようと覚悟をしました。 チェコのキノコ狩り事情は日本とは全く違って少しリスキーな感じがしました。 これまで、チェコに触れる機会はなかったのですが、MayTさんとのやり取りをしてみてチェコにどんどん興味を持つようになりました。 良い休日をお過ごしください。 Mushipooh

    ★★★★★
  • damson70481

    damson70481

    今回も丁寧に添削と解説をしてくださり、ありがとうございます。duringとwhileのどちらを使うとよいのか…迷った所です。「それでもミスをしてしまう」…thoughの前に、カンマ「,」が必要かどうかも迷いました。また、「それでもなお」はstillが入るとスッキリ…です!ありがとうございます。 これから色々な面で、状況に応じてデジタルとアナログをバランスよく有効に使っていきたいとなと思っています。

    ★★★★★
  • mushipooh510

    mushipooh510

    いつもあ理がとうございます。 特に「経験をした」というときに「in」を使うことから関係代名詞”in which"などを使うということになるほど。と思いました。語学の道のりは長いと感じますが、この過程も楽しみつつ学ばせていただいています。 コイを気絶させて持ち帰るということにかなり驚きました。MayT先生の経験を聞いて、チェコにいつか行ってみたいなと思いました。またぜひ、滞在の際の面白いストーリーをお聞かせください。 良い1日をお過ごしください。 Mushi-pooh

    ★★★★★
  • mushipooh510

    mushipooh510

    いつも丁寧な添削をありがとうございます。 まだまだブラッシュ・アップが必要だなと思いますが、これからも楽しみながら語学を楽しんでいきたいです。これからもよろしくお願いします。 Mushi-pooh

    ★★★★★
  • mushipooh510

    mushipooh510

    いつも丁寧な添削をしてくださりありがとうございます。 今後ともよろしくお願い致します。 Mushipooh

    ★★★★★
  • blueberry11705

    blueberry11705

    ほめてくださり、ありがとうございます。

    ★★★★★
  • damson70481

    damson70481

    丁寧にわかりやすく解説してくださり、ありがとうございます。特に、迷いのあった2文目の表現について、添削と解説でよく理解できました。最後の文のareは、should be にすると言おうとしたことが適切に表せると納得、です。 選んだ英作文の課題に取り組むことで、世の中の変化や身の回りのことについて等々…考える機会が持て、添削して頂くことで色々な表現の仕方を知ることができるのは、とても興味深いです。

    ★★★★★
  • mushipooh510

    mushipooh510

    いつも丁寧な添削をありがとうございます。 冠詞やコンマ、複数形・単数形など重要なことでついついミスをしてしまいがちだと自覚しました。いろんな文章に触れながらこれからもトライしていきたいのでご指導の程よろしくお願い致します。 Mushipooh

    ★★★★★
  • blueberry11705

    blueberry11705

    It says thatと It is said thatの使い分けが難しいですが、ご指導いただきありがとうございました。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。