前回、今回と、今自分が視聴している英語のテレビ番組について書きましたが、
わざわざその番組を調べて、その番組を知った上で添削して下さり、
本当にありがとうございます。
以前にも書いたと思いますが、
先生の添削を読むと、対面でレッスンを受けているような感しがして、
もっと頑張りたい!と思います。
MayT先生、本当のありがとうございます!
今回も丁寧に添削いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
ケアレスミスをなくしてより良い文章を書けるようにしたいと思います。
また、次回宜しくお願い致します。
今回もとっても丁寧な添削ありがとうございました。
「冠詞」と「代名詞化」わすれ、またやってしまいました。
呪文のように唱えたいと思います!
日本語が複雑になった時、
どうしても日本語をそのまま英語に直そうとして、
自身でも訳の分からない不思議な英文を創作してしまいがちなので、
「伝えたい事の本質を簡単な言葉で英訳する」のアドヴァイス、
落ち着いて実践してみます。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします!
いつも分かりやすい丁寧な解説での添削ありがとうございます。
答えは1つではないというアドヴァイスありがとうございました。
一つの英訳が出来たことに満足しないで、
他にはどんな表現が出来るかもあわせて考えながら英作文にとり組みたいと
思います。
またよろしくお願いします。
この度も丁寧に添削していただきありがとうございましたまたよろしくお願いします!
いつも入稿した原稿のタイプに合わせて、カジュアルな表現だったり
かしこまった感じなどと分けて添削して下さりありがとうございます。
場面に応じて使い分けられるよう練習していきます。
またよろしくお願いします。
今回もとっても丁寧な添削ありがとうございました。
先生に教えて頂いた表現を「My favorite phrase」集というノートに書き留めています。
覚えても覚えてもすぐ忘れてしまうのですが(^^;)、
慣れるまで使っていこうと思います。
またよろしくお願いします。
今回もわかりやすく丁寧な添削をいただき、ありがとうございました
ニュアンスの違いを意識せず使っていたものの解説や、ready や at any time など個人的にあまり使った記憶がない例を教えていただけて大変勉強になりました
いつも、とっても丁寧に、まるで対面のレッスンを受けているような感覚で
添削をして頂き、添削をみて復習するのがが楽しいです。
そしていつも温かい励ましの言葉をかけてくださりありがとうございます。
頑張ります!
またよろしくお願いします。
いつも色んな角度からのアドヴァイスありがとうございます。
三単現のSや冠詞気を付けます!
またよろしくお願いします。