Philademia先生 本件も非常にわかりやすい添削をいただきまして、誠に有難うございました。より良い表現をご教授いただけるので、大変参考になります。これからも、引き続きビジネス系英訳の取り組みを続けていこうと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
非常にわかりやすく、違いや理由についても詳しくご説明下さいまして誠にありがとうございました。 復習をして次につなげたいと思います。 またぜひどうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
先生、この度も添削を有難うございました。私、今回の文章好きです。 先生のことはもっと好きで〜す♪
追加質問にも丁寧にわかりやすい回答を頂き、ありがとうございます。 引き続き、よろしくお願いします。
今回もありがとうございました。新たな発見も今回はあって、とても良かったです。またお願いします!
分かりやすい解説、回答ありがとうございます。
丁寧な添削をどうもありがとうございました!
Philademia先生 本件も、添削およびわかりやすい解説をいただきまして誠に有難うございました。各表現について、適切な前置詞や代名詞がわかり、大変勉強になります。前置詞や代名詞などの正しい使い方を少しずつでも身につけていければと思います。 この度は有難うございました。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
非常に勉強になります。ありがとうございました。
わぁ 大変嬉しいです。写真作文は英検二級の二次で一度やりタジタジでした(ギリギリ受かりましたが)これから準1級目指したいのでがんばります。また宜しくお願いします。
Philademia先生 本件も、大変わかりやすい解説をいただきまして誠に有難うございました。itsを不用意に使用してしまう癖があるようなので、今後、itsを使いたくなった際には、前の文章の単語をよく確認して、別の書き方を検討するようにいたします。ご教授いただいたことを今後に生かしていけるように頑張ります。この度は有難うございました。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia 先生 添削していただき、ありがとうございました。 「男女2人ずつの4人「」の言い方は、made up of を使うのですね。 そう言えば、consist of という言い方を思い出しました。 ありがとうございました。 yokosun
本日も早々にありがとうございました。勉強になります。
いつも自分では気づけない間違いをわかりやすく解説してくださりありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
Philademia先生 本件も非常にわかりやすいご説明をいただき、誠に有難うございました。 添削につきまして、当方は、これまでの添削内容に大変満足・納得しております。「細かい」あるいは「詳細な」などの形容は「説明がいきとどいている」というニュアンスのつもりで用いておりました。説明がいきとどいているために、添削内容について疑問が残ることがないので、大変有難く思っております。「細かすぎる(から困る)」と感じたことはまったくございません。不適切な表現で困惑させてしまい、申し訳ありません。 今後も、これまでと同じように添削・解説いただけますと幸甚です。例に挙げていただいているカンマや冠詞についても(もし先生のご負担でなければ、ですが)つど解説いただけますと大変有難く存じます。 もしかするとご無理を申し上げているかもしれず、大変恐縮です。その際は、恐れ入りますがその旨お教えいただけますと幸甚です。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。