有難うございました。
Philademia先生 本件も、添削と詳細な解説を有難うございました。非常に難しい課題が多いですが、正答をしっかり覚えていこうと思います。 この度は有難うございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
Philademia 先生 早速添削してくださいまして、ありがとうございます。 soon とquickly の違いを調べてみました。 大変勉強になります。 ありがとうございます。 yokosun
とてもわかりやすいご解説ありがとうございます。とても勉強になりました。引用符の使い方や繰り返しを避けるなど、今後の英作文に生かしてゆきたいと思います!
いつもお世話になっております。添削いただきありがとうございます。 引き続きよろしくお願いいたします。
本日も早々に添削いただきありがとうございました!またまた間違いだらけですね。一から勉強し直さなくては。 引き続きよろしくお願い致します。
この旅行で温かい交流もありました。以前の原稿「一番手強いのは実は子供との日常会話」に登場した、犬好きの子供達の中のある姉妹が同じホテルに泊まっていて、初めはお互い分からなかったのですが、私はあちらに “Can I pet her?” と聞かれアレ?と思い、あちらはあちらで私に「この子の名前はクレア」と聞かされアレ?と思い、お互いを認識。こんな偶然あるのね!と、その後の滞在中ずっと楽しく交流しながら過ごしました。 無事に帰宅出来たからこそですが、暴風の中での恐怖も今ではひとつの思い出です。 go on a trip to an island, この表現丸ごと覚えます。添削してくださり有難うございました。
Philademia先生 本件もごていねいな添削をいただき、誠に有難うございました。わりとよく書けていたものが多かったようなので大変嬉しいです。和文英訳は、日本語の解釈が必要になってくるようですのでとても難しいですが、そのぶんやりがいがありますね。たしかに、ヒントはインスピレーションの源ととらえるとよさそうですね。ヒントに忠実に書こうとしてうまくいかないとかなり焦ってしまうので、ほどほどに距離をとってうまく活用していきたいです。アドバイス有難うございます。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
英語ノンネイティブ同士の友人との会話ではいくら間違っていても通じてしまう日常。 先生の添削を受けて自分の英語のいい加減さが浮き彫りになることはモチベーションの維持に大変役立っています。そういう私を見て、周りの友人達も言葉に敏感になってきており、私の周りに良い空気が流れていることをとても幸せに思います。 先生の丁寧なご指導の賜物です。
この度も様々なご指摘を有難うございます。Learn何か/learn about 人 もそうですがstruggling ときたらwith という一つ覚えを脱却する機会になりました。 先生に教わったことをしっかり身につけられるよう頑張ります。
いつも分かりやすい説明を有難うございます。 細かい箇所がまだまだのようですね。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ご確認頂きましてありがとうございました。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
今日も早々に添削いただきありがとうございました。そうなんですね。時間がかかりすぎていると思っていたのですが、何とかなりそうでしょうか。引き続き頑張ります。よろしくお願いします。
今回も早々にご添削頂きましてありがとうございました。文法以外のアドバイスもありがとうございました。大変勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
Philademia先生 本件も、詳細にご教授いただきまして誠に有難うございました。苦手分野ゆえに、あらゆる点で学びがあったので、取り組んでみてよかったです。特有の言い回しなどを学んでいくことができそうなので、今後もビジネス関連の課題に継続して取り組んでいきたいと思います。 本件も誠に有難うございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。