冠詞に苦手意識がありましたが、毎回わかりやすい解説を添えてくださり、少しずつ理解が深まってきました。いつもありがとうございます。
こんにちは。本日も早々に添削いただきありがとうございました!休日も添削していただけるのですね。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします!
丁寧な添削ありがとうございます。 毎日投稿できるように頑張りたいと思います。
丁寧な添削ありがとうございました。
ありがとうございました。 翻訳と添削の違いを理解しておらず申し訳ありませんでした。次回からトライしてみます。 またよろしくお願いします。
添削して頂きありがとうございます。 迅速な添削と、細かなアドバイス、質問にも詳しく回答してくださり、とても驚きました。今日の英語学習から役立つアドバイスをしてくださり、感謝しています。
素早くご丁寧に添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いします。
丁寧にご対応いただき有難うございました。
Philademia先生 本件も、ていねいな添削とアドバイスをいただき、誠に有難うございました。なぜその前置詞ではいけないのか、といった点をご教授いただけるので、いつも大変ありがたく拝読させていただいております。(最近、何かを読むときに、どんな前置詞が使われているのか、どこにカンマがあるのか、といった点に気を配りがら読むようになりました。)今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。 *たしかに、マイナンバーというのは、英文に混じるとものすごくおかしいですね、、。恥ずかしながら自分は、ロープウェーに直面してはじめて、和製英語の問題点を自分ごととして認識できました。英語のようなカタカナをうっかり本当の英語として使わないよう、気を付けていきたいです。
本日も非常に勉強になりました。 ありがとうございました。
分かりやすい解説ありがとうございます!
Philademia先生 いつも大変お世話になっております。本件の添削につきましても、有難うございました。今回の添削結果も、何度も読み返し、勉強させていただきました。 米語について、大変心強いお言葉、有難うございます。(本件の「カーナビ」などにあたる米語を調べるのにも手間取りましたが、とりわけ先日の「ロープウェー」には本当に苦労しました。)これからは過度には追究しすぎず、そのぶんの時間を、全体としてよい(正しい)文章かどうかを検討する時間に充てさせていただきますね。 このたびは有難うございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
今日も早々に添削いただきありがとうございました。時事英語の勉強も必要ですね。私の日記に大量殺戮兵器は登場しませんので。これからも頑張ります!
ありがとうございました。
ありがとうございました。