添削ありがとうございます。
本日も添削いただきありがとうございました。 マラドーナの記事は、確かに日本ではそんなに大きくないかも知れませんね。 両国間に、当時そのような事情があったことも知りませんでした。 私はあまりサッカー観戦をしないのですが、それでも、神の手という言葉は分かります(サッカーなのに、手?と思ったこともありますが)。 光と影の両方が存在した人生だったと記事で読みましたが、大きな存在が亡くなっていくのは寂しく残念なことですね。
本日も添削いただきありがとうございました。 鎌倉、葉山ともにこれまで一度も行ったことがなく、伊豆や熱海などもご縁がありません。 なんと知らない場所の多いことかと思いますが、歳を重ねる中で、海外に出かけることが難しくなったら、日本国内にあちこち出かけていきたいと思っています。健康で、元気でいないといけないですね。 課題の方ですが、まだまだ細かいミスが続きますので、引き続き頑張ります。
本日も添削いただきありがとうございました。 国ごとの事情は異なると思いますが、それでもなお、イギリスのそのようなお話を聞くと日本は緩やかすぎて本当に不安になります。 でも本当は、早くこういう不安から解放されるのが一番ですよね。 来年の前半には、少しずつ安心感が広がると良いがと思います。
添削ありがとうございます。 この前、電車の中で鼻がマスクからはみ出しているからと言って、喧嘩になったというニュースをやっていました。敏感になる気持ちも分からなくないですが、みんなコロナ疲れして、心がすさんできている気がします。
Shun先生 丁寧な添削と解説をありがとうございます。 perの使い方ですが、今まであまりよく考えずにいたので、 自分でも調べる良い機会になりました。 これからもよろしくお願いいたします。 aquarius11288
添削ありがとうございます。 日本は逆に状況がどんどん悪くなり、春の非常事態宣言の時よりもひどい状況になってきている気がします。ただ、ここでふたたび経済活動を停止するようなことをしたら、ぎりぎりやってこれた人たちもさすがにもうもたないと言っています・・・ 経済との両立、非常に難しいと思いますが、一方みんなの気が緩んでいるのも、感染拡大の一因だと感じています。
Shun先生 添削していただき,ありがとうございました。 正確に読み書きができるようになることを目標にしております。 まだまだ先が長いと思いますが,地道に続けようと思っています。 日本ではコロナの第3波だといわれています。どうなるかわかりませんが,慌てずに,それこそ英語の勉強をしながら過ごそうかと思います。 また,よろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 書き方が異なると、強調したい部分や配列の関係性が変わってきますね。良い勉強になります。 こういうところまでしっかりと書けるようになるのが、今の私の目標です。
Shun先生 添削ありがとうございました。 いつも詳しい解説をありがとうございます。 また、よろしくお願いいたします。 aquarius11288
ありがとうございました。
いつも高速添削、助かってます。
添削ありがとうございました。 牡蠣がおいしい季節になりましたね。ちょうど今日帰りにファミレスでカキフライを食べてきました。 昔、牡蠣があたって大変な思いをして、しばらく食べるのをやめていたんですが、最近再び食べれるようになりました。
Shun先生、本日も添削いただきありがとうございました。 heading toはたまに使いますが、forとの違いは意識したことはありませんでした。 このように教えてくださることが本当に勉強になっています。教えていただいたことをもとに、関連しそうなことを自分なりに調べたりして、ここからまた情報や知識が広がるからです。ありがとうございます。 これから忙しい時期にはなりますが、先生も仰るように、読む、書く、聞く、話すのいずれかを毎日少しでも行っていたいと思います。 ひょっとしたら提出の時間が朝ではなくなり昼だったり夜だったりになるかもしれませんが、課題提出を続けたく思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。
今回の添削も分かりやすく、理解を深めることができました。 コロナワクチンは歴史が浅いので、副作用を怖がって打つ人少なくなりそうですよね。