ありがとうございます。
Philademia先生 本件も、添削と非常にためになる解説をいただき、誠に有難うございました。先生の解説を拝読して初めて、文法書の説明が正しく理解できるようになる、ということが非常に多く、本当に感謝しております。whatについてのご説明、有難うございました。今後に必ず生かせるよう努力してまいります。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
添削ありがとうございました。 丁寧に解説していただき、勉強になります。 英文が長くなると、どうしてもどう書けばよいか迷うところが悩みの種です。 英文を上手く整理出来るよう、引き続き学んでいきたいと思います。 紙の辞書はいいですね、元々電子より紙派なのですが、新調して改めて実感します。 またお願いすることもあるかと思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いします。
この度も添削して頂き有難うございました。 「weather には the をつける」こと、いい加減覚えます。 和文への忠実さも勉強になりました。
有難うございました。 普段気を付けていなかった事を、きちっとお指摘頂き改めて学習できました。 最近この暑さで頭がはたらきにくくなり、参っています。又色々教えてくださいませ。
ありがとうございます!
Philademia先生 本件も、添削および大変ためになる解説をいただき、誠に有難うございました。male ones について、males や male mosquitoes と最後まで迷ったのですが、結局間違ったほうを選んでしまいました。なぜそうなるのか、について丁寧に解説いただき、誠に感謝しております。有難く拝読しました。その他、副詞の使い方や位置、前置詞の使い方などにも今後いっそうの注意を払っていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
最初の課題、日にち同士の比較でfar warmer days。 あと最後の課題、 不定冠詞a の共有。 これらは解説のおかげでやっと理解出来ました。 知らない事だらけですが頑張ります。 添削していただき有難うございました。
作品名など、通じるか不安だとすぐにコーテーションマークで括ってしまうのですが不要なんですね...添削ありがとうございました!
Philademia先生 本件も、添削および非常にわかりやすい解説、有難く拝読しました。いつにもまして難しかったので、多大な時間を費やしましたが、やはりあまりうまく書けていませんでしたね。解説を何度も復習しようと思います。語順についてご指南いただき、誠に有難うございます。今後語順にいっそう気を付けて取り組みたいと思います。今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
添削ありがとうございました。 自分ではどうにもならず悩んでいる表現も、やはり添削していただくと適切な方法を知れ、勉強になります。 まだまだ足りませんね。これからも続けていこうと思います。 またお願いすることもあるかと思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いします。
丁寧に添削してくださりありがとうございます。They have an oar in each hand.を丸ごと覚えます。何人かの人が一人ひとり何かを持っているというようなときに、活用したいです。at a high speed も気に入りました。「スピードが出る」ってどういうのかいつも疑問でしたがすっきりしました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
質問にも丁寧に答えて下さり、ありがとうございます、
ありがとうございました。頑張ります。
ありがとうございます!