Philademia先生 本件の添削につきましても、有難うございました。料理英語に沢山触れることができ、楽しかったです。よく使われる語彙・表現や、コツのようなものも少し掴めた気がします。締まりのある表現、ですね。次の課題(天気もですね)にも、楽しく取り組んでいきたいと思います。 なお、先日、仕事で英文を書く機会があったのですが、書くスピードが以前よりも明らかに速くなっており、自分でもびっくりしてしまいました。以前なら、ウェブで例文や文法を調べながら苦労して作文していたのに、先日は、伝えたいことを、何も調べずにサラッと書くことができたのです。正しく書けたかどうかはさておき、何かが進歩している気がしました。これも先生に日々ご教授賜っているおかげですので、本当に感謝しております。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 いつも大変お世話になっております。本件の添削につきましても有難うございました。丁寧な添削と暖かいメッセージ、大変有難く拝読しました。おかげさまで、ほとんど回復しました。意識が朦朧とする中で課題に取り組んだので、逆に「あ、自分は disaster のスペルをきちんと覚えていなかったんだな」といった発見がありました。その他文法事項、ご提案くださった言い換え案など、きちんと復習して、今後に活かしていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia 先生 添削していただきまして、ありがとうございます。 ”舞妓さん”と書いたつもりが、”巫女さん”になっていて、 驚きました。確認不十分でした。 また、よろしくお願いいたします。 yokosun
Philademia様 さっそく添削していただき,またアドバイスもいただきありがとうございます。指摘していただいたところは,「そういうことだったのか」「それでいいのか」と気づくことばかりで,ありがたいことです。「ただなんとなく通じる」とか,「試験の点数をとれればいい」ということではなく,正確な読み書きができることを目指しますので,引き続きよろしくお願いいたします。
thanks!
早速添削してくださりありがとうございました。 if you pass any questions にすればすっきりしたのですね、日本語にひっぱられてwhen~をif の後に持ってくるのはちょっとと思いつつ them を先に出したままにしてしまいました。 be supposed to の使い方の違いをあまり気にせず、なんか、やわらかい、表現ぽいっと使ってしまいました。 先行詞に固有名詞は制限用法では使はないと、そういえば・・習った気がします。その他いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。
ブラジル人、が単数なのか複数なのか、書いている段階でははっきり理解していませんでした。 感覚的に、多分複数だろうな、と思ったのですが、ネットで調べると、どちらもOKと書いていたり、その逆もあったりで。その理由もいまいち納得出来ないものでした。 複数で書くと、正解は頂けても、あやふやなまま理解出来ないと思い、あえて単数で書きました…。 お手数おかけしましたが、説明していただいたおかげで、ちゃんと理解できました。 ありがとうございました。
毎日添削いただき、感謝いたします!
今回もありがとうございました。また引き続きよろしくお願いします。
細かなところまで解説していただき、大変ありがとうございました。 非常にわかり易く、勉強になります。 子供は元気に成長しており、先日も保育園のハロウィンイベントで魔女の帽子やカボチャお化けのカバンを厚紙で作り、大喜びしておりました。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
今回も丁寧に添削していただいてありがとうございました。 名詞が可算名詞であるかどうについてついつい無自覚に書いておりますので、今後なるべく気をつけます。 (添削後)Also, I know that all attendees must be in costume at the annual party of a group of cardiac surgeons who graduated from a certain university. 添削前、at 以下を前に持ってきていて、頭が重く不自然だと思っていましたが、all attendees を前にもってくれば自然ですっきりするのだ、とよくわかりました。 また、高校時代、体育祭での仮装行列は、3学年30組が、クラスごとに思い思いの仮装行列を行い(つまり、30種類の仮装行列が校庭のトラック上を歩いた)、 競技、応援合戦とともに、おそらく学年対抗で勝ち負けを決める審査の対象となっていたようです。懐かしい思い出です。 意図したことがうまく書けない原因が、名詞の数等に起因しているとは恐ろしくも興味深いです。 パジャマの語源については、インド旅行の際に、誰かから聞いたもので(現地の人からか、日本人からか覚えていません)、パンジャビースーツ(パンジャビードレス)は、上着の身幅が異常に広い以外は、パジャマそのものの形だったので、私はそう思いこんでおりました。 文法が頭に入っておらず、インプットも少ないため、いつもガタガタですが、気長にご指導くださいませ。 今後ともよろしくお願いします。
また先生に添削頂けて嬉しいです。 famous for/as を使いこなせるように気をつけます。 英語の世界での清水寺の有名度合いを知れたこともそうですが、毎回色々な事が勉強になっています。 〜お詫び〜 先生、先ほど入稿した分ですが、和訳の最後に消し忘れた文章があることに今気づきました。私の確認不足です。 お見苦しくて申し訳ありません。
Philademia様 さっそく添削していただき,ありがとうございました。うまくかけるとうれしいです。正確に書くために,文法を守るだけではなく,正しく言葉を使えるようになりたいです。 またよろしくお願いいたします。
お礼が遅くなり申し訳ありません。 今回もありがとうございました。 最近またGTECを受験しましたが、ライティングの点数が179点まで伸びました。初めが120そこそこだったのでここまで点数が上がるとは思いませんでした。いつも先生にご丁寧に添削いただいているおかげです。本当にありがとうございます。
先生へ こんにちは! ご指導ありがとうございました‼️ meaningfulの副詞は、lがひとつだったかな〜2つだったかなぁ〜って悩み、ひとつの方にしたみました!笑! 覚えておきますね! ありがとうございました