Useやlearnなど適切な動詞を使うことでより意味やニュアンスの通じる文章になるのかと勉強になりました。ありがとうございました。
温かいお言葉をありがとうございます。これからも頑張ります:))
Philademia先生 さっそく添削していただき,また自分ではきづかないところをいつも指摘していただき,ありがとうございました。 数字のルールはしりませんでした。目から鱗でした。 名詞の使い方や,冠詞は,まだ難しいです。自然科学的な分野には慣れていないのだと思います。 それでも,正確な英語が書けるよう,これからも続けてまいりますので,またよろしくお願いいたします。
先生がご無事は何よりです。 この度も添削頂き有難うございました。 JALでのインプット、完了しました。 さて、入力の時も、入稿の時も、引用符を何度も確認しているのですが、先生のお手元に届くときには、かなりの頻度で、違う風になってしまっています。 私の画面では確かに正しい方で打っているのです。 ⚫︎ 正しい方 “” ⚫︎ 直される方 "" (どう反映されるかテストさせてください。)
Philademia先生 本件の添削につきましても、誠に有難うございました。お礼のお送りの順番がめちゃくちゃになってしまい、申し訳ないです。本課題において、英語らしいコミュニケーションの順番というのが学べてよかったです。ご教授いただいた言い換え案についても、頑張って覚えていきたいと思います。今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件の添削につきましても、誠に有難うございました。解説について、大変興味深く拝読しました。どうも、according to と depending on の使い方の違いを正しく理解できていないようなので、気を付けていきたいと思います。メッセージにつきましても、有難うございます。最近の課題があまりにも難しいので、正直心が折れそうになっていましたが、完ぺきを目指すよりも、とにかく日々課題を提出させていただくことを目指して頑張っていきたいと思います。今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件の添削につきましても、誠に有難うございました。形容詞の位置や、列挙の際の不定冠詞のつけ方、また、ブロック体についてなど、勉強になることばかりでした。かならず今後の作文に活かしていきたいと思います。メッセージも、有難うございます。本当に励みになっております。これからも取り組みを継続してまいります。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 今日も添削ありがとうございました。 冠詞の使い方や単複など、自分では中々気づけないところをご指摘いただきありがとうございました。 非常に勉強になります。 また依頼致しますので、その時はよろしくお願い致します。
本日も早々に添削いただきありがとうございました! なるほど、色々な表現がありますね、教えて頂きありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
何回かas ifの添削をされていてもなかなか身についてない表現なのか、出てこないですTT
おはようございます! お世話になります。 アドバイスをいただいたします箇所は基本的なところでしたが、理解できてなかったというのもわかりました。 また、頑張ろうと思います! 今日も良い一日をお過ごし下さいませ。 ありがとうございました
添削ありがとうございました。 無事起床できて、今は電車の中でこの結果を確認しています。 体調もすっかり回復しています。ありがとうございました。
Philademia 先生 添削をして頂きまして、ありがとうございます。 頑張ります。 又、宜しくお願い致します。 yokosun
添削ありがとうございました。 ちらっとお聞かせいただけるアメリカの様子は、とても貴重な情報です。 日本にいては入らない情報があるように感じます。
おはようございます! 早速のご連絡をありがとうございました! SNSには、前置詞はonを使うのですね! インターネットもon the Internetといいますね。 覚えておきます!ありがとうございました。 今後ともご指導をよろしくお願いいたします。