Eiko先生へ 今回も、2行目を現在完了で書くことやused to be principal などを使ったらよいことなど教えてもらってとても勉強になりました。 この続きも、書いていたらとても長くなりそうなのでまたもう少し纏めてみようかなと思います。 これから出かけるのでまた夜にゆっくりと書こうかなと思っています。 宜しくお願いします。今はあちこち自由に出かけらるので、嬉しいです。それではまた宜しくお願いします。 Cathy(^_-)-☆
本日も早速且つご丁寧にありがとうございました!
今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
Eiko先生へ 今回も、丁寧な添削感謝です、間違いなしに書くのはまだまだ難しいですが添削してもらって自分がよく間違っているところとか 見直してるととても良い勉強になります、何度か直してもらってやっと少しずつ自分の身についていきます。 この後の続きも、今どういう風に書いたらすっきりするのかな~?と考えながら書いているところです。 待っていてくださいね(^^)/ また書けたら提出しますので宜しくお願いします。 Cathy(^_-)-☆
いつもご丁寧なメッセージをありがとうございます。 reopenやCOVID- 19 pandemic などは、ニュースなどを読み聞きしていないと使えないですね。 年月日に使うonやsuch、英文を読めばわかるけど、使い方をきちんと整理できていませんでした。合っているところまで広げて解説いただけるので、一回の添削だけで、かなりの勉強になります。 日本語の「早く~したい」は、直訳ではなく、can't waitがマッチするのですね。日本語の本当の意味を考える必要がありますね。 勇気を持ってほしい、の箇所、should 以外に表現を思いつかなかったのですが、意味を正確に汲み取ってくださりありがとうございました。 Rather thanは必ずmoreとセットでないといけないと思っていました!使い方を調べて整理してみます。 do the dishesなんていうのですね。日本語だと、こどもが「おしっこしてくるー」とよく言いますが、それと似た感覚だと思いました。 いつも復習してからお礼を送っているのですが、最近復習が遅れぎみで、お礼も遅くなってしまい、申し訳ありません。 入稿するときにEiko先生をいつも探すのですが、先生は大変人気で、狭き門です(笑) またよろしくお願いいたします。
いつも早速に添削いただきありがとうございます。今回も勉強になりました。
お手軽添削にも関わらずご丁寧なメッセージを頂きありがとうございます。引き続きよろしくお願いします!
ありがとうございました。
参考になる例文いつもありがとうございます。
ありがとうございました。表現のご指導、今回も大変勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
Eiko先生へ 今回も、早々と丁寧な添削してもらい有難うございました。今日まで色々と忙しくしていたので続きを直ぐに書けませんでした。 MCOがあり、色々とシステムも変わっていたし今回はまたちょっとした書類の不備もあり、お役所の人はローカルの人も言ってましたが 昔の日本みたいにちょっと偉そうにしている人もいて、今日までかかってしまいました。英語でそれを表現するのもとても勉強になるので また書いて教えてもらいたいので近いうちに出しますので宜しくお願いします。 Cathy
今回も添削ありがとうございました。 冠詞、前置詞の使用方、気を付けます。 cumbersomeは初めて聞きました!ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。
早速にありがとうございました。come toの使い方、大変勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。 今回も添削ありがとうございました。 get fat やgain weightは覚えておきます!日本語でよく使うので… とりあえず今日はチョコレートを我慢できました。 今後もよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。