Philademia先生 さっそく添削していただき,またあたたかいアドバイスをありがとうございました。 外国語の学習に間違いはつきものだと思います。また,無知なことや未知のこともたくさんあると思います。間違いを恐れず,また間違いをきっかけに深く学びたいと思います。 長い文章も,短い文章で出来上がっていますから,まず短い文章を正しく書けるよう,毎日,英語を書き続けます。 また,よろしくお願いいたします。
"どこかの不動産物件に、「my study 自分の書斎」があるのではありません。" というご指摘が、非常に明快で印象に残りました。 そのほかたくさんの気づきがありました。 ありがとうございました。
はは、バレてしまいました。ご教授いただき感謝します。 また、本文の添削につきましても有り難う御座いました。 Best Regards, Spacium
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございました。いつも私が気づかないところを指摘して下さるので,それが上達につながると思います。 「これでいいですね」といっていただけるとうれしいです。なかなかそこまでいかないのですが,英語を正しく書けるようにつとめていくつもりです。 またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 今日は、これからlearnとknowを調べてみようと思います。
愚痴を添削(聞いて)下さり、ありがとうございます。 また、お願いいたします。
Philademia先生 本件の添削につきましても、誠に有難うございました。お礼メッセージをお読みくださり、感謝しております。前置詞については普段念入りに調べているつもりですが、本件については十分に調べることができませんでした。初歩的な動詞の前置詞を間違えてしまい、無念です。繁忙期が続いており、なかなか大変ですが、くじけることなく、取り組みを続けていきたいと思います。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
you too as well :D
添削ありがとうございました。 カンマの挿入場所にいつも悩まされています。
添削いつもありがとうございます。
今回もとても勉強になりました。 作文中に自分の念頭にあるものを不用意にitやtheyにすると、場合によっては曖昧になってしまいますね。 ありがとうございました。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 名詞の単数と複数については,書くときに常に意識したいと思います。すぐに忘れてしまうのですが,正確に書けるようになりたいです。 関係詞の使い方は,少しずつわかってきました。todayの位置は迷った末に,文末においていたのを消したつもりが残ってしまい,しまった!と思いました。申し訳ありませんでした。ただ,日本語では長くなることを,英語では副詞一つで簡潔に表現できることがあると感じました。 これからも少しずつ積み重ねてまいりますので,よろしくご指導をお願いいたします。
本日も早々に添削いただきありがとうございました!またよろしくお願い致します。
Philademia先生 本件の添削につきましても、誠に有難うございました。そして、とても有難いお褒めのメッセージまでいただき、感謝しております。なんだかいつもよりもうまく書けていたようで、びっくりしています。沢山調べた甲斐がありました。継続的な取り組みがちゃんと力になっているようで嬉しいですし、これからも続けていける、という自信がわいてきました。天気の課題を終えられたのも、先生のわかりやすい解説とあたたかいアドバイスのお陰です。有難うございます。 なお本日、これから入稿させていただきます。今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
mightについて、これまで何となく過去も表すことができると思い込んでいましたが、今回はっきり理解できました。 ありがとうございました。