丁寧なご指導ありがとうございます。また応援ありがとうございます。すぐ直しました!これからも宜しくお願い致します!
まだ触れていない長めの文章をもう少しやることにしました thank you!
thank you!
"我慢する”という表現のニュアンスを指摘していただき、間違って覚えていることに気づけました。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
今回もありがとうございました。 「他の有意義なところに使うようにしましょう」はその通りですね!(つい知ってる表現を使いたくなってしまいますが)
Butについてよく分かりました!詳しく説明して頂いて、ありがとうございます。
ありがとうございました!
Thank you very much!
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございました。 英語への入り口はいろいろあると思いますが,いまは和文英訳が興味の中心です。以前はリーディングでした。それは仕事でも多少使いますけれども,興味は英文を書くこと,それも正確にかけるように訓練することに移っています。これは当分続くことと思っていますので,次回もよろしくご指導をお願いいたします。
添削ありがとうございました。 当然のごとく日本語では使用している「担当」という英語表現を見てなるほどと思わされました。
添削指導ありがとうございました。 引き続き練習していきます。
不可算名詞が、その形容詞によってはa/anが必要になるというのはとても興味深いです。そして副詞的な働きをする形容詞の場合、その限りではないというのは、確かに言われてみれば納得です。ここらへんの感覚は慣れが必要そうですね・・・。 etcのetの件はなるほど!と思ってしまいました。 今回もありがとうございました。(メッセージ欄に関しては、IDIYのルールをあまり把握しておらず失礼しました)
本日も早々に添削いただきありがとうございました。 The day gives me の表現になるほど!と思いました。なかなか直訳してしまう癖が抜けないですね。 また次回もよろしくお願いいたします。
Philademia先生 今回も添削ありがとうございました。 やはり名詞は難しいですね。不可算単数扱いのものや単複同型のものなどは出会って覚えるしかなさそうです。 また依頼致しますのでよろしくお願いします。
ありがとうございます!