Philademia先生 今回も添削ありがとうございました。 日本語では同じ意味でもニュアンスが違うものは、書いてみたときに少し立ち止まって考えてみることとします。 また依頼しますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!く~、中学一年の頃から間違える、日付の前置詞on。悔しいです!これからも、頑張ります!!
いろいろ勉強になります! Sincerely, Spacium
添削ありがとうございました。
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございました。「良い出来栄えです」といっていただけるように書けたことがうれしいです。先生のおかげです。 in,of,by,withなど,前置詞の使い分けができるようになれば,もっと正しく書けるようになると思います。これからもよろしくお願いいたします。 ダールのBoyのつぎは,きょうからHarry Potter and the Philosopher's stoneを読み始めました。おもに通勤電車の中で読むので,あまり難しいものは避けました。一日に数ページずつでも読み進めようと思っています。初日でひきこまれましたので,続けられると思っています。
丁寧なご指導ありがとうございます。また応援ありがとうございます。すぐ直しました!これからも宜しくお願い致します!
まだ触れていない長めの文章をもう少しやることにしました thank you!
thank you!
"我慢する”という表現のニュアンスを指摘していただき、間違って覚えていることに気づけました。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
今回もありがとうございました。 「他の有意義なところに使うようにしましょう」はその通りですね!(つい知ってる表現を使いたくなってしまいますが)
Butについてよく分かりました!詳しく説明して頂いて、ありがとうございます。
ありがとうございました!
Thank you very much!
Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございました。 英語への入り口はいろいろあると思いますが,いまは和文英訳が興味の中心です。以前はリーディングでした。それは仕事でも多少使いますけれども,興味は英文を書くこと,それも正確にかけるように訓練することに移っています。これは当分続くことと思っていますので,次回もよろしくご指導をお願いいたします。
添削ありがとうございました。 当然のごとく日本語では使用している「担当」という英語表現を見てなるほどと思わされました。