添削して頂きありがとうございました。 冠詞や前置詞の付け方がイマイチ理解できてなかったので、丁寧に解説して頂いて勉強になりました。 別な表現の文も自分では思い付かない様な表現だったので、とても参考になりました。
Shun先生 丁重な添削ありがとうございます。 今日は、早起きについて、書き方のアドバイスを参考にしながら、他の文章に活用してみます。 今後も、いろいろな課題文について、ご指導お願いします。
いつも丁寧な解説ありがとうございます。 庭でバーベキューなんて素敵ですね。東京は今雨ですが明日は晴れるようなので子供達と遊びに行こうかと思っています。
Shun 様 添削ありがとうございました。 確かに好きな事だと文章が浮かび易いですね。最近はBBC のlearning english を毎朝、聞くのが習慣になってます。
先生。こんばんは、先生はリタイアしたいのですね、私は高校生の時から映画を見るお金のために学校に内緒でアルバイトをして、演劇の専門学校に行きながら奨学金を受けるために新聞を配り、ずっと働いていますが、まあ誰も頼れる人がいないというのもあり、働くしかないと、言う方が正しいと思いますが、これからも働きたいです。でも大好きな英語に携われたら最高です。 質問の答えは理解いたしました、有難うございました。 ところで、IDIYの今、先生に添削してもらっている文を書くのに自分が書けそうな課題を見つけるのに40分くらいかかってしまいます、悩んだ末、まだ和文英訳のページを開いたこともなかったので開いてみたら一文が短いですが、私が悩んでいる動詞と冠詞を学ぶには適していると思い明日の提出に選びました、少しの間続けてみます。 それから日本人の英語の本を探しましたが、続編しかなかったので、本日有隣堂に注文してきました、読んだら続編を買うつもりです。 それでは先生本日も有難うございました。
添削ありがとうございます。 他の表現も教えていただき、勉強になりました。
Shun先生 添削ありがとうございました。 100回の、ご指導いただいたことに感謝いたします。 こちらこそ、今後もよろしくお願いします。 役場から、コロナ接種の予定変更案内がありました。 65歳以上の住民の摂取予定が、4月26日から5月26日になりました。事前準備が整っていないのでしょう。
Shun先生 丁重な添削ありがとうございました。 ハイブリッド車や電気自動車のバッテリー処理のアドバイス、ありがとうございました。 また、イギリスのコロナの沈静化の様子も分かりました。
いつも的確なアドバイスありがとうございます。 オリンピックは池江さんみたいな選手が出場するのであれば全力で応援したくなるので、是非開催して欲しいところですが、感染者数が増えてしまってなかなか難しい状況です。
今晩は。先生、今日も早くに添削ありがとうございました。先生の説明は全くその通りです。先生に毎日冠詞についれ教えていただいているので、英文を読むときにまずそこに目が行きます。名詞の一般化について少し考えてみます。先生、中々理解が出来なくて歯がゆいです。 それでは、また次回もお願いいたします。 有難うございました。
純粋にニカーブを身につけたい人が大半でしょうが、それを悪用されるとなると、難しい議論になるでしょうね。 ありがとうございました!
ありがとうございました!
添削ありがとうございました。
この度も分かりやすいご説明をありがとうございました。 池江選手は本当にすごいですね。 私は今は大学院生ですが、がんの領域で看護師をしていることもあり、様々なことを感じ考えさせられました。
Shun先生 いつも丁寧な添削をありがとうございます。 go through the medical chekup で、「健康診断を受ける」なんですね。 健康診断を受診するは attend the checkup と表現できるのですね。 bring something with someone についても確認できてよかったです。 日本ではオリンピックはやはり盛り上がりにだいぶ欠けますが、それでも池江選手がオリンピックに内定したことは、多くの人を勇気づけてくれました。観客がいなくても開催することに意義があると思います。 aquarius11288