ありがとうございました。またよろしくお願いします。
本日も添削いただきありがとうございました。 いくつも教えていただくことのうちで、一つずつ定着していくことを実感できるのが嬉しいです(まだまだ同じご指摘をいただくことも多くお恥ずかしいですが)。 コツコツと取り組みますので、これからもよろしくお願い致します。
Philademia先生 「完璧です」を一ついただき,ありがとうございました。 ご指摘をいただいたことを一つ一つ,蓄積していきたいと思います。 またよろしくお願いいたします。
本日も丁寧に見ていただき、本当にありがとうございました。 while もwhenも、迷った挙句にduringとin time forに修正して提出したのですが、間違ったものを提出した結果、考え方を教えていただけて良かったと思います。 同じような間違いを繰り返し、お手数をおかけしていることと思いますが、どうぞこれからもよろしくお願いします。
添削ありがとうございます。復習して使えるようにしていきます。
Philademia先生 今回も早速添削していただき,ありがとうございました。「完璧です」と書いていただけると,とてもうれしいです。これが一つでなく,入稿した英文すべてに「完璧です」と書いていただけるようになりたいです。そのためにも,添削されたことを積み重ねていこうと思います。 またよろしくお願いいたします。
Philademia先生 添削ありがとうございました。I am toについて、ご指摘で理解できました。 今後も英作文を続けていくつもりです。 今日から日本近海は大時化で、風が強くより寒く感じます。
添削ありがとうございました。"with a history of over xx years."の表現はとても参考になりました。今後ともよろしくお願い致します。
丁寧な添削、ありがとうございました! コツコツ頑張ります(#^^#) これからも宜しくお願いします。
前もこの表現を使って修正が入ったけど、、と思い出せずにそのまま使用しましたが、添削を確認して思い出しました。次は、その表現をぜひ使いたいと思いました。 添削ありがとうございました。
添削指導ありがとうございます。 凡ミス減らさなきゃなりませんね。 今回も大変勉強になりました。 引き続き練習していきます。 ありがとうございました。
Philademia先生 本日もどうもありがとうございます。 添削して頂いた点、全て復習しました。 吸収します。 Vanessa
Philademia 先生 今回も丁寧な添削と解説ありがとうございます。時制を合わせた説明のところは、文章の論理性を意識することを学びました。またdue toは以前もご指導いただいところでした。いつもbecauseなので、文法そっちのけでdue to を使ってみたくなりましたが、be動詞の補語として使うことがよくわかりました。またよろしくお願い致します。
Philademia先生 早速添削していただき,ありがとうございました。 自分では気づかないことを指摘してくださるので,その分,私の英語が洗練されていくと思います。 洗練といえば,和文英訳のノートを作っていますが,はじめのころにくらべて,後から読み返せるようになってきました。これがたまっていくにしたがって,少しずつでも進歩していくことと思います。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 seemは、確かに真逆の覚え方をしていました。 解説のおかげで、理解できました。いつも丁寧にご教示くださりありがとうございます。