Philademia先生 どうもありがとうございます。 Theの感覚学びます。 バネッサ
添削いただきありがとうございました。 一文目の解説をいただいたおかげで、aとtheの理解がさらに深まりました。ありがとうございます。
再開予定ですが、お気に入りのノートまたはファイルを今探している最中です。 添削ありがとうございました。
philademia先生 今回も丁寧な添削をありがとうございました。日本語のローマ字化したものについて、調べようとしたのですが、調べ方が分からず、想像で書いてしましいました。お教え頂き本当に感謝します。毎回、目から鱗です。今後もよろしくお願い致します。
Philademia先生 さっそく添削していただき,「完璧」もひとついただき,ありがとうございました。 toとtowardの違いなど,はじめて実感することもあり,とても有益でした。さらに上達するために,これからもよろしくお願いいたします。
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
ありがとうございます!
本日もありがとうございました。 Aは、確かに冠詞のaと混同しそうで紛らわしいですね。教えていただきありがとうございます。 いつも、大変勉強になっています。 これからもよろしくお願い致します。
philademia先生 今回も丁寧でわかりやすい添削をありがとうございます。代名詞は私にとっていろいろな意味でなかなか手強いのですが、文中のitが指すものに常に敏感でありたいと思います。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
Phulademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 関係詞の非限定用法のことはすっかり忘れていました。一時,ずいぶんと苦しんだのですが,意識から抜けてしまいます。でも,「あのことか」とすぐに思い出すことはできました。そのあたりが学習の成果だと思います。 またよろしくお願いいたします。
文法説明がとても丁寧で調べる手間が省けました。 ありがとうございました!
本日もありがとうございました。 はい、監視に慣れていきたく思います。 これからもご指導の程、よろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。また少し,進歩できる気がします。 きょうは例年いちばんきつくて重い日ですが,なんとか一題でも投稿したいと思っています。 またよろしくお願いいたします。
本日もありがとうございました。 するようになる、は便利な日本語なのですが、英語にする時には今日教えていただいたことに 気をつけます。 ご教示いただき、ありがとうございました。
ありがとうございました!