ありがとうございました。an opportunityの、an! 迂闊でした! mutual understanding は、前にも一度教えてもらっています。相互理解で覚えてしまいます。
いつもありがとうございます。
As follows as below 使ってみます。ありがとうございました。
ありがとうござます。suchとsameを間違えていました。迂闊でした!かなり前に同じ指摘を受けて、腹落ちしていたつもりが昨日の添削で、a sameをthe sameと修正いただいた事が頭に残り、間違えました!これで、完全に腹落ちしました! alsoの位置、よくわかりました。wholeの特徴もよくわかりました。
いつも添削ありがとうございます。every day の使い方、すごく勉強になります。気づきが得られると嬉しいですね。英語の学習が楽しくなってきました。また、お願いします!
ありがとうございます
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 復習しておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。添削の文章に加えて優しいお言葉もいただけて大変嬉しいです。
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
ありがとうございました。 副詞+現在分詞の構造は、日頃から書いていないと浮かばないと感じます。 歩行者にぶち当たり(まさに乗り上げる様に)、死なせてしまった、は、難しいですね。into death ははっきりkillと書いた方が分かりよい、と言うことと理解しました。
今回も丁寧な解説、ありがとうございました。