ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 天気を表す言い方は、例示いただいたように本当に沢山の言い方がありますね。 Small Talkでも最も話題になりやすいものなので、いろいろなバリエーションをマスターしたいと思います。 最近、1つの文に2つの節を入れる場合、接続詞を入れ忘れてしまうことがよくあるのですが、 まず節を2つ作って、後から一番意味の合う接続詞を入れようと思っていて忘れてしまう場合が多く、とりあえず何か必ず入れておくようにしたいと思いました。
いつもありがとうございます。 ご連絡をありがとうございますとして、以下も覚えておきます。 Thank you so much for contacting us. Thank you so much for your email. between the childrenは、among the children でもよいですね。 betweenは個々はっきりしている二つ、二人以上の「間」という意味で、amongは個々のものがはっきりしないもの、集合やグループの「中」という時に 使われるのですね。しかっり覚えておきます。 seat は誰かを座らせるという他動詞なのですね。sitとすべきでした。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。 in advance は、迂闊でした ! expectの詳細解説、ありがとうございます。anticipateも、同じ感覚なんですね。 文中でtheyを用いる時、確かにどこを指すか注意が必要ですね。 一般的な主語として、ついつい使い勝ちですが、読み手から見た感覚が大切ですね。
ありがとうございました!
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます。 丁寧な解説やコメントがとても嬉しいです。
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
こんにちは。 先生の添削はとても素晴らしく本当に勉強になります。ありがとうございます。しばらくオンラインレッスンに夢中になっている間、英作文から遠ざかっていました。でも、話していると多くの不自然な表現が見過ごされていることに気づきました。英作文を添削していただくことがいかに重要かを感じました。自然な表現、ふさわしい表現を教えていただき、目から鱗です。もっと真剣に英作文に取り組んでいきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願い致します。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「迷惑を掛けない程度の実力」というのは日本的な考え方で、英語で書いてみたものの、この概念がアメリカ人に通じるのかな?と思いました。 また、I am only playing golf は、過去、野球、テニスをやっていて今はゴルフをやっている という勢いで、進行系にしてしまいました。 ご指摘の通り、今ゴルフをやっているわけではないので現在形とすべきだったと思います。