添削をありがとうございました。 形容詞と副詞の使い方、ここも自分の弱点で今回もそこが出てしまいました…。 それぞれのケースで例文をご教示いただけて非常に勉強になりました。今度こそ使い方をマスターします! IDIY を始めてから気付いたのですが、いわゆる"日本語の罠?"に陥ってばかりです。気を付けているつもりでも、行間を英語に出来ていないことがものすごく多いです。本当に難しいと思ってます。ご指摘の箱根駅伝、これまた難しい! 何と英語にすれば…? Tokyo-hakone round trip university ekiden race…? と、思いつつ調べたところ、The Tokyo-Hakone collegiate ekiden relay race 、略して Hakone ekiden (日本語そのままでは…??) が正解らしいです。これまた難問でした笑 引き続きコツコツ英語学習がんばります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!
添削をありがとうございました。 つい組み立てやすい英語にしてしまうのですが、ビジネスの場合はソフトな表現が大事であることを忘れておりました!『“人” が陰に隠れている』ように表現することをもっと意識していこうと思います。 また"代引き"や"着払い"について、英語ではどちらでも同じなのですね。疑問に思っていたので、謎が解明してうれしいです。 日本語の「させていただきます」表現、私も似たような感想を持っております! 近頃は本当によく耳にするようになりました。"言葉"というものが一番文化的影響を受けるものらしいので、これも時代の変化のひとつなのでしょうね。「休憩されてください」という使い方も多く、婉曲表現ブームなのかもしれません?? 英語も日本語も色々おもしろいと思いつつ、引き続き頑張ってまいります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!
ありがとうございました! activelyのニュアンスの違いよくわかりました!
分かりやすい解説をありがとうございました。likeとsuch asの使い分けなど、勉強になりました。
添削をありがとうございました。 そもそも英語を苦手としている中、ビジネス英語となるとますますハードルが高く難しいです…悩みながらの組み立てとなりました。 聞き手が技術系か非技術系かで伝える表現が異なることにも深く納得です(日本語でも同じだと思いました!) 色々な言い方や表現方法、日本語設問を適切に英語に変換出来る力を付けるためにも、先生に教えていただいた点を改めてよく復習します。 引き続き英語を頑張ります。次回もどうぞよろしくお願い致します!
質問のご回答もありがとうございます! 英語の知識が非常に乏しい私にも理解しやすく解説していただけるので、本当にとても勉強になります!( そして possible と available が私はどうも苦手のようです汗) 商品の単語の違いもなるほどです。漠然と使っておりましたが、これからはそれぞれの意味を活かした使い方したいと思います。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!
添削をありがとうございました。 冠詞・前置詞の基本的なミスをしてしまい反省です。 また時間の表現について、英語圏の感覚の違いがとても興味深いと思いました。24時間表記に慣れている日本人からすると まぁまぁ混乱します笑 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!
分かりやすい解説をありがとうございました。
仮定法の問題は前半部分だけ覚えていました。この機会に後半部分も含めてまとめて覚えておくようにします。
この度も添削をありがとうございました。 最初の設問の解説、本当にものすごく勉強になりました!!! 何とはなしにフィーリングで英語を組み立ててしまっていることにも改めて気付きました(要の文法を正しく理解せずに今まで来てしまっていたのかも…となかなかの冷や汗ものです) 先生の解説はいつもとても分かりやすく、苦手な英語意識が少しずつ解消されていきます。 このまま引き続き頑張ってまいります。次回もどうぞよろしくお願い致します!
わかりやすい解説をありがとうございました.
とても丁寧な解説をありがとうございました。Thanks toを使えるようにしたいと思います!
添削ならびに質問のご回答を本当にありがとうございました! 特に available possible の使い方は、いくら調べても分からないでいた英語の疑問のひとつでした。が、ようやく解消されてうれしいです。永久保存版です!! しっかり覚えておきたいと思います。 次の機会もどうぞよろしくお願い致します!
添削ありがとうございました。 特に第3文の構成についてのご指摘はとても勉強になりました。書いていてもたついた感じがありましたが、添削分はすっきりとまとまっていてなるほどでした。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。短い課題の文章でしたがわかりやすく添削していただき、また単語の言いかえをおしえていただきとても勉強になりました!