
わかりやすい解説ありがとうございました!またよろしくお願いします。

添削ありがとうございました。 kindergartenは過去に何度かスペルミスをしたことがあり覚えていたのですが、ドイツ語派生の言葉なんですね。勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!

とても詳しい解説をありがとうございます。全体の考え方、文法、その他の言い方など気づきの多いものでした。また、よろしくお願いいたします。

パンツとオムツで表現が変わるのですね!勉強になりました!ちなみにニナはトイトレ中でパンツなので、その場合はbefore peeing her pants になるということですよね? ありがとうございました!

either やneitherは以前から苦手としていたところなので、勉強になりました! 今度から積極的に使ってみます!

メッセージに書いていただいたfamily の扱いやmore thanの意味などもとてもわかりやすくて勉強になりました! ありがとうございました!

ありがとうございました!

ご丁寧にありがとうございました。

それぞれの言い回しについて、どのようなニュアンスで伝わるかを丁寧に解説いただき、ありがとうございました。単語の大まかな意味は辞書で調べればわかりますが、細かいニュアンスはわからないので大変勉強になりました。

ありがとうございました。また機会があればよろしくおねがいします。

今回も添削ありがとうございました! 質問にも分かり易く回答して頂き、とてもためになりました! またよろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

ありがとうございました。

フォーマルなライティングでは短縮形は使わないのですね。これから意識するようにします。helpの英米での使い方の違いも覚えておこうと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。