

添削をしていただき、ありがとうございました。 ご指摘の箇所は、しっかり覚えたいと思います。 また機会がありましたら、宜しくお願いいたします。

丁寧な添削、ありがとうございます。

添削をしていただき、ありがとうございました。 関係代名詞とthe の定冠詞の使い方、もう一度 教えていただいたところを復習します。 また機会がありましたら、よろしくお願い申し上げます。

丁寧な添削、ありがとうございます。

Tomomi先生 ありがとうございます。 trainの類語覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

いつもありがとうございます。 notify+目的語+of (about) 名詞という構成になること。また、「inform + 人 + of (about) ...」 で、「〈人に〉〔…のことを〕知らせる」としてもよいこと。 説明会にはorientationという単語もあること。 requirementの部分はリクエストですと、request という単語でもよいこと。 更に、request on~と続けて、on以下は物事(頼みたいこと)が来ること。 など、しっかり覚えておきます。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

この度は、添削をしていただき ありがとうございました。 自然な言い回しをたくさん教えていただき、 とても勉強になります。 引き続き、宜しくお願い申し上げます。

Tomomi 先生 お世話になっております。 添削をしていただきまして、 ありがとうございます。 主語の作り方、気を付けます。 remain は、「主語」が残っているという事ですね。 They boiled them~. 恐ろしい文でした。 その他、チェックしていただいたところを もう一度見直します。 せっかく生まれたチャイを、これからも 美味しくいただきたいと思います。 次回もよろしくお願いいたします。 yokosun

解説がとてもわかりやすく、勉強になりました。ありがとうございました。

丁寧な添削、ありがとうございます。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「私は日本人」は、I am a Japanese だと疑っておりませんでした。 a が不要と知ってビックリです。 「富士山ほど美しい山は見たことがない」は、 I have never seen まではすぐに出たのですが、その後が続かず、試行錯誤しましたが、 正しく出来ず、勉強になりました。 外国人がたくさん来ないうちに、国内旅行を楽しみたいと思います。

Tomomi先生 今回もありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

Tomomi 先生 今回も丁寧な添削に的確なコメントありがとうございます! 前置詞〜!まだまだ格闘中です。 ありがとうございました!

Tomomi さん 丁寧に添削いただき本当にありがとうございました。 大変勉強になりました! またよろしくお願いします。

丁寧な添削、ありがとうございます。