丁寧な添削、ありがとうございます。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 気に入ってもらえてうれしいです。 onceの使い方覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
丁寧な添削、ありがとうございます。
Tomomi先生 今回もどうもありがとうございました。 動詞のchatの意味覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
丁寧な添削、ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 society の形容詞、副詞形と使い方には慣れていないせいか苦労しました。 まるでTOEICの穴埋めテストのようでした。 I was forced to be assigned as the chairman のforced は、「役割を押しつけられた」という心情で、最も強調したい単語です。 でも、対外的には、I was assigned ... と穏やかに言っておりました。 文部科学省の正式英語名はとんでもなく長いですね。 省内の方々とは日本語でしか話したことないのでわかりませんが、 英語で自己紹介する時に何と言っているのか興味がわきました。
ありがとうございます。
大変勉強になりました!
Tomomi 先生 今回も丁寧な添削に優しいコメントありがとうございます。 冠詞は、まだ使いこなせてないです。 うっかりするので、よく確認してから提出しようと思います。 ありがとうございました!
丁寧な添削、ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、Iから始まる文は構成が楽なのですが、それが多いと幼稚に感じるし、自己主張が強いように見えてしまいますね。 自分では気付いていなかったので、アドバイスありがたかったです。 airlineは「空路」の直訳で使いましたが、具体的にはairplanesですね。 アメリカでは何故か皆 aircraftと言っていました。 航空会社とホテルのウェブサイトはここ2~3年、本当に訪れることがなくなりました。 パスワードを忘れてしまったのがいくつかあります。 その代わり、AmazonとUNIQLOには頻繁に行っています。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 復習しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 いつもおせわになります。今回もさまざまな言い換えありがとうございます。アカデミックライティングでは言い換えが重要そうですが、語彙量が少なく苦労していますので、非常にありがたいです。今後もよろしくお願いします。
丁寧な添削、ありがとうございます。
Tomomi 先生 お世話になっております。 添削をしていただきまして、ありがとうございます。 weed は「草を抜く」という動詞もあるのですね。 I weeded yesterday. だと、簡単にいう事ができるので、こちらも覚えておこうと思います。 今回、4番目の文が大変時間がかかりました。添削していただいた文と 節の構成の説明を聞いて、納得いたしました。 とても、スッキリしました。 ありがとうございました。 yokosun