HOME

講師紹介

Liz

Liz

担当:
日本人
総受注件数:
8434
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • イギリス英語
  • 受験対策が得意
  • 初心向け
主な取得資格
Cambridge Certificate in Advanced English Oxford ARELS Higher Certificate in English 通訳技能検定 国連公用語検定 TOEIC 実用英語検定
講師からお知らせ
こまかい部分までわかりやすく丁寧に解説することを心がけています。 文法的な知識もさることながら「へえ、そうなんだ」という何か新しい発見と、今後への自信に繋がるような添削を目指しています。Practice makes perfect!
趣味・好きな国・訪問した国
Films/Travelling/ Music/ History Used to live in Great Britain and have visited USA, Canada, Switzerland, Bahrain and Hong Kong
添削へのこだわり・メッセージ
初心者の方にも分かりやすくなるよう冠詞、名詞の使い分けなど細かい部分まで掘り下げながら丁寧に解説するよう心がけています。また必要に応じて勉強方法についてもアドバイスさせていただきます。
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    本日も添削いただきありがとうございます。I am sorryですね!afraidは適さない様な気がしていましたが、他に思い付かず、調べてもいまいち分からなかったので助かりました。以後使ってみたいと思います。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 「will」と「be going to」はどっちを使用しても大丈夫だろうなと思っていたのですが、確実な未来には進行形が使えるのですね! 知ることができて嬉しいです。 また、「the spoons and forks」は「the cultlery」を使用しても良いのですね! 何かこの表現、カッコ良いです。 そして、飲食店でよく耳にする「カトラリー」であることに、今気づきました! 今日も先生の添削文でしっかり練習させていただきます。 I'm still thinking about it. I'll do my best! Thank you for your kind message!!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 「even though」について理解できました! また、「soak」や「a humidifier for the bathroom」も本日学ぶことができました。 全体的にシンプルに書き換えてくださりありがとうございました。 It must have been hard! You too, thank you!!

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    本日も添削いただきありがとうございます。二文目はまさに、howを使っては消して、使っては消して、結局うまく使えずにあの様な形となりました。意図を組み取っていただきありがとうございます。感嘆文の使い方を次回に活かしていきたいと思います。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 本当に、以前はコロナの影響で郵送やオンラインがメインになっていたものの、最近はもう全くですね。どこもすごく混んでいますし、元に戻るのは早いものですね。 また、本日もシンプルにしていただき嬉しいです。実は「shop」、名詞でしか使用したことがなく、動詞でも使えるのかー!と喜びました。 Yes, I have! Thank you for your kind message!!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 「サッシ」や「庭の雑草抜き」など、一人ではキツイ掃除を「大変な掃除」としたので、「徹底的に掃除する」で合っています! 知らない表現だったのですが、2つも教えてくださりありがとうございました。練習します! We enjoyed our lunch! Thank you!!

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    本日も添削いただきありがとうございます。時制は現在形ですね!そこがしっくり来ていなかったので大変勉強になりました。また先日教えていただいたfeel like 〜ingの使い方が合っていたようで良かったです。またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 自分の作った文で仮定法過去を使っていただいたことで、今後使えそうな気がしました。 他の表現まで教えてくださりありがとうございました。 Yes, I have! But it's almost time to prepare dinner. Thank you!!

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    本日も添削いただきありがとうございます。いつもいただく励ましの言葉がモチベーションになっております。3文目の表現について、大変勉強になりました!また1文目の現在完了形はcomeなのですね!次回以降に活かしていきたいと思います。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 洗濯物、外でカラッと乾かしたいですよね。 一旦晴れたものの、お迎えの時間になったらまた雨です。 でも、今日で「雨女」の英語での表現の仕方が分かったので、ある意味よかったです。 先生の添削文が分かりやすいので、こちらで練習させていただきます! また、1つの文章に「今日」とか「昨日」とかが入っていると、置く場所によって解釈が変わってしまうため、ややこしいのですね。 今後気をつけます! Thank you! You too!!

    ★★★★★
  • peony89837

    peony89837

    添削ありがとうございました!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 そうですね。 「数回」というより、「何度も何度も」聞かれたことで、恐くなったみたいです。 彼はまだ、説明があまりできないので、想像したら私も少し悲しくなっちゃったんですけどね。 また、おっしゃる通り、お友達は全くの無傷だっので、私は「深刻にならずに良かったー。」と安堵したんですよね。 ですので、先生の添削文で練習をさせていただきます! He is fine now! Thank you!!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 今まで「look like」と「seem」は同じように使用していたので、「目視」での判断なのか、「何らかの情報」での判断なのか、で使い分けることができることを知り、大変参考になりました。 また、推測可能な場合には省略して問題ないことも参考になりました。 ありがとうございます。 先生も、お気をつけくださいね! Thank you! You too!!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 おっしゃる通り、娘は「遠足に行くこと」を楽しみにしていたので、添削していただいた文章は、はっきりとそのことが伝わる素敵な文章だなと思いました。 今日もしっかりと添削文で練習をさせていただきます。 Thank you!! She had a great time! People who love animals are kind!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    Hello! 本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 こちらこそ、毎回しっかりと見ていただいていること、すごく感謝しております。 そしてまさしく、主人は娘の学校へ傘を届けに行きましたので、ありがたく直していただいた文章で練習をさせていただきます! Thank you! You too!!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。