添削ありがとうございました!
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 第二文は、語順を変えていただき、とても分かりやすくしていただきました。 冠詞については、ご指摘の通り、がむしゃらに英文を読むだけでなく辞書やきちんとした参考書などで今一度文法として学び直してみたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
Italian Surfersurface先生、とても分かりやすくご指導下さり有難うございます!
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 接続詞(句)が本当に必要か、無くてもあまり変わらないなら省く、ということを意識してみたいと思います。 それこそ長い文章で段落が変わるような大きなターニングポイントで使うイメージでしょうか。 もっと色々な英文を読んで、感覚を掴んでいきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 文法的に正しいかどうかだけでなく、シンプルな表現を教えていただけて嬉しいです! 辞書…最近はweb検索で済ませてしまっていたので、昔よく引いていた辞書を 実家から持ってこようかと思いました。いただいたアドバイスを踏まえて勉強を続けます。
ありがとうございました。 今までの中で最も難しい文章だったので添削いただき非常に勉強になりました。 読者の疑問を追って、それに応答するような流れと言われると確かに私の文章は最後まで読んでようやく内容が分かるといった感じです。 また同じ言い回しを繰り返してしまいました。 今後はその点についても注意して文章を組み立てたいと思います。
分かりやすい添削ありがとうございました。
添削ありがとうございます。
丁寧な解説をありがとうございました。I wish you a happy new year!
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 今回は盛大に間違えてしまいました。 "memorial"と"anniversary"の違い、よく覚えておきます。 関係詞"when"の訂正もありがとうございます。 これだと6回目の記念日、その日に何かをしたことになりますね。 頂いた訂正文を元によく復習したいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
メッセージ読ましてもらってとても面白かったです。こうゆう話好きです。とてもためになります。
添削ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 今回も重要な表現をたくさん教えていただき、とても勉強になりました。 "bring home"など今後使う機会がとても多そうです。 間もなく年末ですし、時間を見つけて漫画はまとめて読めるといいなと思っております。 今後ともよろしくお願い致します。
端的にご指摘いただきありがとうございます。ただ端的すぎて、わたしには先生のコメントはキツイです。
詳細な解説ありがとうございました。 主語の適切な選択と単語のニュアンスの解説は大変参考になりました。