ありがとうございました。 先生が言われる通り、第3文、日本語をもう一度かんがえるべきでした. 難しかったです。太極拳が、反対側がわからないのと同じでどう表現するべきか、迷いました。 Make a correct move の表現が、しっかり覚えます。 またお世話になります。ありがとうございました。
細かく添削をしていただき、ありがとうございました!私は辛口の方がありがたいです。色々な気付きと刺激をいただきました。ご助言いただいたことを参考にやってみます!
細かい部分まで見逃さない先生のご指摘にたじたじでした。 詳しい解説を有難うございます。 最も衝撃だったのはactually です。 知りませんでした。 The thing もよく使っていましたが、重要なのか問題なのかを明確にする必要がある、と今回分かって良かったです。 語彙選択については、どれが固くてどれがカジュアルかを、どうしたら分かるようになるのか分からず・・・。 課題山積みです。
的確な指摘をありがとうございます。参考にします。
どうもありがとうございました。
とても丁寧な添削ありがとうございました。細かいニュアンスの違いや、theの使い方など、深く理解することが出来たと思います。ありがとうございました。
とても参考になりました。丁寧な解説ありがとうございました。
添削ありがとうございました!
Italian surfer様 早速のご添削をありがとうございました。 stipulateとstimulateの違いのご指摘をありがとうございます。 また、よろしくお願いします。
丁寧な添削ありがとうございました。
シンプルで非常にわかりやすい解説ありがとうございました。
Italian surfer様 ご添削並びに、質問への対応もありがとうございます。 大変勉強になります。 また、よろしくお願いします。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 1文目、語順は難しいですね。 やはり修飾句は、訂正頂いたようにまとめて最後に持ってきた方が読みやすいですね。 2文目、勝手に緩くなったのでまさに"loose"を使うシーンでした。 また別の機会に"loose"を使えるようしっかりと覚えておきます。 今後ともよろしくお願い致します。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 "actually"のご解説ありがとうございます。 口語的な、少し軽い意味合いだったのですね。 特に文章で書くときは気を付け、どうしても付けたい時は"in reality"を検討するようにしたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
前回に引き続きありがとうございました。 理由というと、because となりがちなので違った流れにできるようになるといいです。