いつもありがとうございます! 先生も身体に気をつけてお過ごしください。 またよろしくお願いします!
ありがとうございます!人見知りしないのは嬉しいですが、相手の親子がギョッとしているシーンもよく見かけるので、どのくらいで息子を止めるべきか悩ましいです。またその辺も日記に書けたらと思います。またよろしくお願いします!
ありがとうございました!英語日記を50字ですが、おかげさまで楽しく続けられています。 間違い箇所の癖や文法の勉強不足なところなど添削してもらわないと気づけないことばかりで勉強になります✨自然な言い回しも教えて頂けるので助かります!
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 何かで聞いたのですが、地球温暖化が進みますと雪が少なくなってしまうと聞きました。 もし本当でしたら、水不足で農作物の生育に悪影響を与えてしまうかもしれないと思います。 日本でもそうですが、カナダでも農業は盛んであると思いますので大変な問題である様に感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
maya_maya先生、今回添削していただきありがとうございます。 どれも勉強になりましたが、特に 【3つのこと(立っている、つり革につかまっている、本を読んでいるなど)をひとつの文章にするために、while 「~しながら」を使って組み立てられること。】 上記の内容は、とても勉強になりました。 今後、使って定着させていきたいと思います! またよろしくお願いいたします。
ありがとうございました! 可算・不可算名詞と時制の統一は意識するようになってきましたが、まだまだ慣れませんが、たくさん書いていくしかないと思うので、継続して頑張ります!
いつもありがとうございます!おかげさまで思っている事を英語にしようとする事は楽しいです!最近は姉のネトウヨ化がショックでその話題ばかりですみません。 またよろしくお願いします!
添削ありがとうございました。分かりやすく短い語日記でもお陰様で続けることが出来ています。またよろしくお願いします!
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 来週の月曜日は勤労感謝の日でお休みです。 国ごとに祭日は異なると思いますが、たくさん休める国では得をした様な気分になる様な気がします。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
maya_maya先生 水谷です。 私が先生にお願いしてから先生がお戻しくださるまで、 1時間半しかかからなかったので、心の底からびっくりしました。 本当にありがとうございました。 私は少し慌て者でして、「英語、書けたー」と思って、 ろくに見直しをせず、送信ボタンを押してしまうことがあります。 今回も「It」と「I」を間違えたり、ちゃんと見直しをしていれば、 気づけた間違いをしてしまいました。 次回から、必ず見直しをしようと思います。 今回は特に「to get there from」という表現を学びました。 「ここからそこまで」のようなときに使うんですね。 今回もありがとうございました。 水谷
有難うございました。 歳をとると脚は一番大切なところなのに、そこが痛いとは悲しいです。痛いと歩くのも控えてしまう。難しいです。 痛む、とか よくなるの表現はこんがらかって、それを、丁寧に添削して頂いて、よく整理できました。又色々教えて下さいませ。
現在進行形、助動詞のあとは原型など、ケアレスミスが多くて申し訳ないです。 忙しさにかまけて、ケアレスミスのチェックを怠っておりました。文法もしっかり確認します。 添削をお願いしてるのに、本当にすみません。気をつけます!!
今回も丁寧でわかりやすい添削をありがとうございました! 思っている事を英語にする事はとても面白いです。サポートしていただけるので余計にそのように感じます。 自分自身の思考の振り返りと、英語の勉強の一石二鳥だと思いました。
ありがとうございました!細かく添削していただき助かりました!また復習して使っていきます!
ありがとうございました!