いつも詳しい解説ありがとうございます! またよろしくお願いします。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 カナダでの元旦はどの様なものか分かりませんが、アメリカの様に大晦日の方が大切にされているかもしれませんね。 日本でお正月に食べます料理がカナダにもありましたら、とても楽しくお正月を迎えられそうだと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
maya_maya先生 丁寧な添削と解説をありがとうございます。 by credit card もしくは、with my credit card ですね!分かりました。 instead を文の最後に持ってくるの、「その代わりに」の意味になるのですね。 今までinstead of しか使った事がなかったのですが、会話で耳にした事があったので、この事だったのかと納得しました。 chooseの時制も忘れてました。 沢山の気づきをありがとうございます。 パンデミックも終わって、早く旅行も自由に行けるようになるといいですね〜 aquarius11288
分かりやすい解説、ありがとうございます。 baggage に心の荷物=昔の恋の痛手という意味もあったんですね‼︎ またよろしくお願いします。
maya_maya先生 丁寧な添削と解説をありがとうございます。 Do you require a deposit? とも表現できるのですね。 デポジットにあまり慣れていないので、勉強になりました。 ありがとうございました! Please be safe! aquarius11288
maya_maya先生 早速添削いただきありがとうございました。 found out は it turned out に言い換える事ができると言う事、 It's likely that はwill likely にこちらも言い換えられる troubleは不可算名詞なので such big trouble として"a"は不要 problemは可算名詞 今回もたくさんの教えをいただきありがとうございました。 同様の課題では同じところでつまづかないようにいたします。 aquarius11288
間違えて、年収20万と書いてしまいました。。。 (気づいた後、面白くて1人で少し笑ってしまいました
ありがとうございました!
ありがとうございました!短文でも丁寧に解説してくださるのですごく勉強になります!またよろしくお願いします!
この度も、添削をありがとうございました!(*'ω'*)
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 カナダは国際的でしょうし、多くの外国人達が住んでいると思いますが、アメリカ、中国、韓国、イギリス、ドイツ、フランス、そしてロシア等以外の大統領等の国のトップ以外は知る機会がとても少ない様に感じます。 アジアの他の国々に、もう少し興味を持つ事が大切ではないかと思います。 また日本の国際化は、難しい様にも感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
添削ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 短めの伝わりそうだけどピンとこない和製英語を、伝わる英語にして頂いているので、伝わる英語を目指して、取り組みたいと思います。
food の扱い方が分かりやすく説明して下さり、ありがとうございました。 また、冠詞の使い方は難しいですね。 自分で書いてみて初めて気づかされることが多く、大変勉強になっております。 またよろしくお願いいたします。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 最近納豆を食べていませんので、時々とても食べたくなります。 日本人の中には納豆嫌いの人達がたくさんいると聞きますが、私も子供の時に最初納豆が嫌いでしたので仕方のない事かもしれないと感じます。 納豆の食感や臭いは、慣れないととても嫌われる大きな要因だと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。