いつもいろいろな視点から添削していただいて、ありがとうございます。毎回、「ああ、そうだったんだ!」とか「英語のエッセイとは、こういうものなんだ」などと膝を打っています。
二分の形の提案、参考になりました。ありがとうございました。
いつもありがとうございます。 昔絵が上手い姉と交換絵日記をしていて、お手本があってそこである程度培った気がします笑。 「曖昧」だけでも英語は複数分類されるんですね!私の見ている辞書ではそこまで解説が出てこないのでありがたいです。単語だけでも日本の空気をよむ文化が出ているんですね。 説明しすぎも良くないということで、練習を重ねて見極められるようにこれからも添削お願いしたいです。 またよろしくお願い致します。
いつも添削してくださり、ありがとうございます。 日を跨いでから読み直すと、多用しすぎて自分でもわからないことに気づき、勢いで書いてしまっているので読み手を意識しなければいけないと思いました。日々新しい知識をくださってありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 今回も沢山の言い換え表現を教えていただきました。解説を読んでいて(以前に教えていただいたことなのに忘れてた!)と恥ずかしくなることがあります...。復習をしつつ、毎日のエッセイに取り組もうと思います。
はじめまして! 丁寧な添削ありがとうございました!
今回も英語と日本語のエッセイの書き方の違いを教えていただきました。(そういえば、英検の長文問題でもこういう書き方だったな...)などと思い返しながら解説を読みました。自分からはなかなか気づけないことを教えていただいて、ありがたいです。 いつもありがとうございます!
はじめまして! 丁寧な添削、解説をありがとうございました。初めての利用で、ここまでの詳しい説明をして頂けて感動しています。 私の方が回答確認が遅れてすみません。 講師の選び方も分からず、行ったことがある国、好きな国が似ていたのと、英語教授法を学ばれた方であるということで、選ばせていただきました。 このまま継続するかどうか、IDIY のシステムかわからないので、利用料金、受講の仕方など詳細を確認した後、また、お願いするかと思います。 アウトプット、話す、書く(いちばん、自らはやらない
今回もまた、エッセイを書く上でのポイントやコツを教えて頂きました。ありがとうございます。道のりは険しそうですが、きちんとエッセイが書けるようになるまで頑張ります!
詳細な添削ありがとうございました!
今回も丁寧な添削をありがとうございました。 翻訳アプリなどもありますが、そのようなアプリで英訳しても気付かないこと、気づけないことをいつも教えていただいています。ありがとうございます。
いつも添削ありがとうございます。先生が迅速に丁寧に対応してくださるので、日々日記を書くモチベーションになっています。今回も隅々まで解説してくださり復習が終わった今口で全て説明できるほどわかりやすかったです! 一つの言いたいことに関して、一つの言い方を準備していればいいと思っていたので、複数の言い方が出来るとより伝わりやすくなるんですね。また勉強になりました。 説明不足な所は、以前教えていただいてから意識しているつもりですが思っている以上にまだまだできていないことに驚きました。より意識しようと思います。 またよろしくお願い致します。
有難うございました。 丁寧に添削して頂き、沢山お勉強できました。 Powerの種類や意味もとても参考になりました。 其れにしても日本は災害の多い国で、今なお続いているのが、悲しいです。 又宜しくお願い致します。
いつも添削してくださりありがとうございます。 現在完了はまだ理解し切れていないので、今後も挑戦していきたいと思います! to不定詞とthatの使い所もいまいち理解できていなかったので勉強になりました。 またよろしくお願い致します。
わかりやすく、丁寧な解説をありがとうございました。ノートに書き写して何度も見返そうと思います。