添削くださりありがとうございます。とても参考になりました。基本的なところではありますが、まだまだ冠詞や前置詞等が苦手であると感じます。またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 第3会議室で1時に、の箇所はatが続くのが気になりあのような作文になりましたが、教えていただきスッキリしました。 次回もよろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。
Philademia先生 今回も添削と、別の表現アドバイスありがとうございました。 会社名、確かにtheがつかない企業ばかりですね。 なぜかFacebookの社名に最初theがついていたというエピソードが思い浮かんで、つけてしまいました。 MochiHamu
ありがとうございました。
Philademia先生 早速添削していただき,ありがとうございました。 aspectは文法用語として覚えていました。これからは正しく使えるようになりたいです。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 作文の時、by carか、by carsか迷いました。 お教えいただきありがとうございました。よく分かりました。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia 様 添削ありがとうございました。また、お礼が遅くなり申し訳ございません。 最後の文章を褒めて頂きありがとうございます。たまたま出来た文章で恐縮しております。これを励みに頑張ります。 今後も宜しくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 前置詞のところ、しっかり勉強します。 またよろしくお願いします
Philademia先生 今回も早速添削をしていただきありがとうございます。「We を主語にした名詞句」のところは先日教えていただいたばかりでした。主語を意識します。引き続きよろしくお願い致します。
いつもわかりやすい回答ありがとうございます。
本日も添削いただきありがとうございました。 会場(場所)の前にはtheが必要なのですね。知らない事ばかりだと、改めて思います。 次回もよろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 due to と because of の違い大変勉強になりました。 lead to の部分の添削も大変勉強になりました。 ありがとうございました。 引き続きスキルを磨きます!
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。a good time とhigh timeの違いがわかりました。because ofとdue toの違いを意識できるようになりました。 またよろしくお願いいたします。