Philademia先生 早速添削していただき,ありがとうございました。 久しぶりに,必要があって英語で書かれた論文を読みました。正しく読み書き出来るため,聞き取りができるためにも,日ごろから読むことを心がけようと思っております。 うまく書けないとき,または聞き取れないときのくやしさを,学習への意欲にかえて続けてまいります。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 私にとって=for meだと思っていましたが、違うのですね。 次回の作文の時から気をつけます。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 本件につきましても、添削いただき有難うございました。上を向いている、という表現を英語にできず苦労したのですが、raising his chin up 顎を上げて という表現があるのですね。大変勉強になりました。seemの使い方は相変わらず難しいので、今後も気をつけていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Hi my teacher! ちょっとずつだけどがんばるね!
Philademia先生 今回も早速、添削をして頂きありがとうございました。前置詞+関係代名詞について、以前もご指導いただいた部分でした。元々の文の構造をしっかり考えていないからですね。意識します。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 applyが使えるようになってきました。 何度も使って,間違えるのは恥ずかしいですが,それでもまた使うことで身についていくのだと感じました。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 次回もよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 前置詞や冠詞は難しいですが,英語の正確な読み書きを目指しているのはかわりません。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 たくさん指摘をいただいたことを生かして,腕を磨いていこうと思います。 またよろしくお願いいたします。
Philademia先生 今回も早速、添削をして頂きありがとうございます。また姪のことありがとうございます。すべてに納得です。finallyとat least、beforeとagoはつい誤ってしまいます。精進します。今後ともよろしくお願い致します。
添削くださりありがとうございます。参考にいたします。また、よろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 部署の前にはtheですね。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 副詞句の順序は意識していませんでした。場所が先なんですね。 日本だと,男女を問わず林さんとか佐藤さんで済みますが,英語はそうはいかないのでやっかいだと感じることがあります。 またよろしくお願いいたします。