HOME

講師紹介

SamanthaW

SamanthaW

担当:
日本人
総受注件数:
382
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
主な取得資格
英検1級(2017年)、技術英検1級(2021年)TOEIC915点、TESOL(Teaching English for Speakers of Other Languages) Certificate (2011年)
講師からお知らせ
はじめまして。講師のSamanthaWと申します。15年ほど、派遣講師として企業や大学等で主にTOEICコースを担当しておりました。現在は、ニュースを素材にリスニングに重点を置いた小規模の英語教室を運営しています。リスニングもライティングも最終目的は、あるテーマに関して、自分の考えをきちんと伝えることだと思っています。アイディーでは、お客様が内容のある文章を「書く力」を身につけるお手伝いをさせていただければと存じます。。どうぞよろしくお願いいたします。
趣味・好きな国・訪問した国
趣味は、英語や韓国ドラマを見ることです。英語のドラマはさておき、自分が韓ドラの沼にはまるとは思っていませんでした。ハングル語は読めませんが、音声は耳コピーで少しずつわかる表現が増えてきました。海外旅行はすっかりご無沙汰になってしまいましたが、フランス・イタリア・イギリス・ハワイ・韓国に行った経験があります。初の海外旅行先がヨーロッパでしたが、私を語学を使う職業へと導いてくれた旅でした。現在はもっぱら奈良のお寺で写経をすることを楽しんでいます。
添削へのこだわり・メッセージ
私たち日本人が英文を書く際、「無から有は生まれない」と思っています。つまり、英作文は英借文と言われるくらい例文からの引用が大切になります。いろいろなところから情報や意見を受け取り、まずは見よう見まねで、とにかく書いてみましょう。英文を書く→提出して添削を受ける→添削結果を見て使える単語やフレーズを収集する、という過程を繰り返すことによって、自分らしい英文を書くことができるようになります。試行錯誤を繰り返した先には、必ず喜びがあります。添削におきましては、お客様一人ひとりの原案を最大限に活かすことを心がけております。原案の趣旨を汲み、その上で、さらに最適な構文、表現をご提案いたします。また、文法に関しましては、ノン・ネイティブにはなかなか難しい冠詞、定冠詞、名詞の単複を細かくチェックしたうえで、ご説明いたします。ぜひ、ご利用なさってください。
  • hyacinth82665

    hyacinth82665

    SamanthaW様 今回もご添削いただき誠にありがとうございました。 ご指摘いただいた単語は全てIDIYの単語帳でストックさせいただきました。 また、「It includes phishing emails, identity theft, and online fraud, all of which are occurring frequently.」 この「all of which 」から始まる関係詞の非制限用法の使い方には目から鱗でした。 文法問題ではこの種の問題を解いたことはあるのですが、英作文でアウトプットとしてここまできっちりと使える例は初めてで衝撃を受けました。 引き続きよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    さっそくの添削を本当にありがとうございました。 英語を苦手としている私にも、とても分かりやすく解説していただけてとても勉強になります! if/whether, if/when の使い方について、永久保存版です! 今まで何となく使い分けていた曖昧さが一気に払拭されました。しっかり覚えて押さえたいと思います。 今年もコツコツ英語を頑張ります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • hyacinth82665

    hyacinth82665

    SamanthaW様 今回もご添削いただき嬉しいです。ありがとうございました。 持ち前の英語知識のみで英訳する訓練を意図して積んでいるのですが、SamanthaW様のご指摘の通り、簡潔な表現ではございませんでした。次からは持ち前のみならず、単語やコローケーションも事前に調べて英訳し、簡潔で表現を目指せるよう工夫してみます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • mako7777777

    mako7777777

    お礼が遅くなり申し訳ありません どの先生よりも細かくボリューム多くレビューいただき、ありがとうございます! 文章の整理がうまくできないので、じっくり読ませていただき、次に生かしていけたらと思います

    ★★★★★
  • hyacinth82665

    hyacinth82665

    SamanthaW様 ご丁寧に添削いただきありがとうございました。 何度もIDIYを利用させていただいた中でもっと解説が良く、 単語も英英辞書レベルまで踏み込んでいただき、学びの多い添削で大変助かっております。 ご指名できないのが惜しまれますが、またの機会によろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • ie1133

    ie1133

    Dear Teacher SamanthaW san 英英辞典の対比にまでさかのぼり、ご説明いただきありがとうございます。 質問へのご回答もありがとうございます。 実は、今回、carry と move の違いに改めて考えさせられました。 carryは、you take it with youで、しかも、holding it で not touch the groundとなると、 とても他人様に気軽にお願いできるような作業態様ではないこと理解しました。 ここは、moveで、単なる position changeで、元の場所にはnot remainをお願いすべきだと思いました。 Best regards,

    ★★★★★
  • tsukushi

    tsukushi

    SamanthaW 様 この度は添削いただきありがとうございました。 また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。 tsukushi

    ★★★★★
  • Reiko16

    Reiko16

    SamanthaW 先生 この度もとても詳しく分かりやすいご指導をいただき ありがとうございました。 先生からいただいた温かい言葉に励まされました。 これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • ie1133

    ie1133

    Dear SamanthaW san 添削ありがとうございます。 不注意なミスでお手を煩わしてすいません。スマホのアプリで参加してるので、小さい文字に苦労してます。お許しを。 「allow+人+to+動詞を使って、「人が~することを可能にする」とすることができます。」 了解です。私は、この部分も「help+人+動詞の原形」につなげてました。help them try to challenge の組み立てでした。 "mindset"=” the established set of attitudes held by someone," 了解です、 "advantage: a condition or circumstance that puts one in a favorable or superior position" なるほど、ニュアンスが違いますね。superior position がみそですね。 その他いろいろありがとうございました。

    ★★★★★
  • Reiko16

    Reiko16

    SamanthaW 先生 この度は短い時間で大変詳しいご説明をいただき ありがとうございました。 時制の一致について、よく理解できました。 これからも色々な問題にチャレンジしていきます!

    ★★★★★
  • tsukushi

    tsukushi

    SamanthaW 様 この度は添削いただき大変ありがとうございました。 また機会がありましたら、よろしくお願いします tsukushi

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。