Dear Teacher SamanthaW san わかりやすい添削と重箱隅質問へのご回答with patience をありがとうございます。 :Advanceは、Vだけでなく、Nもありだったのですね。CUなので要注意です。new to me です。 :「が大切です。」を、You must で行くこと了解です。短くなって、しかも、自分の事としてわかってもらうニュアンスありと理解しました。 日本語の言い回しで当たり前のようにfigurative で使っていても、英語ネイティブではそういう言い方はしないことがあり。了解です。英語発信のお勉強としては、先ず文章として文法上成り立つ文を目指して、その先は表現として成り立つ文章をめざして、a long way to go です。(この表現は、動詞はなんだろ。find, have, lie, remain, leave, 後で辞書見るか) Best regards.
今回も丁寧な添削そして解説ありがとうございました。 副詞を使った作文を何例か作って自分のものにしたいと思いました。 ありがとうございました。
すごい丁寧な添削ありがとうございました! 脱形式主語構文を目指して頑張ります!
SamanthaW 様 この度は添削いただきありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 tsukushi
Dear SamanthaW sensei す早い添削とご回答ありがとうございます。 副詞と時制の対応関係は、一度ちゃんと頭に入れないと思います。 あと、語句選びで視覚的に間違えやすい形は避けること了解です。 Best regards,
SamanthaW 様 この度は添削いただきありがとうございました。 また機会がりましたら、よろしくお願いいたします。 tsukushi
Dear SamanthaW Sama 添削と質問ご回答ありがとうございました。重箱隅質問にもごていねいにお教えいただきスッキリしました。 動詞に対する感覚も、will、be going toのように「書き手(話し手)の考え」の動詞とか、「現実や事実」の動詞とか、「予定」の動詞とか日本語よりもきびしいことも何となくわかりました。 Best regards,
SamanthaW様 添削いただきありがとうございます。 細かな点までご指摘いただき、大変勉強になりました!なんとなくの文法などで英作文をしてしまっていることに課題感を感じる一方で、どこから勉強し直すとよいか…というのが分からなかったため、アドバイスいただい場ポイントを中心に学び直してみたいと思います。 また機会がありましたら添削のサポート、ぜひよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
Dear SamanthaW sama 素早い、添削と質問ご回答ありがとうございます。 電子図書のブランド名のいわれがわかりました。この単語は全くnew to me です。 and とor 確かに、内容を考えると、個別の選択になりますね。 musicは、今回もハズシました。名詞は、頭の中のイメージのうかせかたが、根っからの日本語になっている。まだまだです。 link, connect で発想ときたら associateも、前置詞with だし、行けそうですか? 質問ご回答ありがとうございます。永年の疑問が解けました。自動詞か他動詞か動詞の種類が胆でした。sellも同じと思います。 Best regards,
冠詞、不定冠詞の使い方は、いつも悩んでいましたが、先生の説明でよくわかりました。 ありがとうございました。
この度も丁寧な解説をありがとうございました! as...asの詳しい解説、とてもよくわかりました! この構文は学生時代は親しんでいたものの、すっかり忘れ去っていました。 紙パック派の私ですが、ガラス瓶の牛乳は何故かとっても美味しく感じられて不思議です! またどうぞよろしくお願いいたします。
Dear SamanthaW sama 名詞の決め方につき、丁寧にありがとうございます。 concrete でcountableな名詞なら、一番simple でclearと思いました。 が、英文を作るときは、こちらで単数か複数か冠詞を選択しないいけないので、 また、よろしくお願いします。
SamanthaW様 添削をして下さり有難うございました。今回も丁寧に解説をして下さり、有難うございます。本当に勉強になります。「数」「可算/不可算」や「冠詞」はまだまだ理解が足りていません。と言うか、難しいし苦手です。「名詞にどのような用法があるのかを辞書で確認」との事。承知いたしました。 これからも前を向いて頑張ります。今後とも宜しくお願い致します。
英英辞典は持っていますけど、利用しないで飾ってあります。今後は使うようにしてみたいです。