お礼が遅くなり申し訳ありません。 この度も丁寧な添削をありがとうございました! becauseの使い方がいまいちよく分からず、何度か間違って使ってしまっていたのですが、今回の解説でクリアになりました! 私も頼む前から天津飯が出るようになったことがあります。嬉しいような複雑な気持ちになりますね...! またどうぞよろしくお願いいたします。
Dear SamanthaW Sama 先ずは質問に大変ごていねいにご回答いただきありがとうございます。何回か読んでいると少しずつわかってきた気がします。また、他の部分でも、昔、何気なく流していた文法用語が、英語発想の大切なポイントであることがわかってきました。 英語母国語人は、自然と頭の切り替えができて、複数の会社の状態から1つの会社の状態へ発想のスイッチを切り替える由、なかなか難しい発想です。「名詞」は、「単数、複数」「特定、非特定」に敏感。「動詞」は、「状態」か「動作」か、「自動詞」か「他動詞」かに敏感。 Best regards,
この度も丁寧な添削と解説をありがとうございました! 解説、いつも興味深く読んでいます。受動態は弱い印象となるのですね。能動態とのニュアンスの違いを意識して使っていきたいと思います。 SamanthaW先生のpay it forwardエピソードにクスッと笑ってしまいました!親切は国を超えて伝わるものですね。
SamanthaW 先生、 いつも本当に詳しいご指導をありがとうございます。 先生の応援によっていつも私のやる気が引き出してもらえます。 英英辞典を活用して、より適切な単語が利用できるよう これからもがんばって勉強を続けていきます!
Dear SamanthaW 先生 「微妙なニュアンスの違い」をていねいに添削いただきありがとうございます。 現在進行形と現在形、仮定法couldと直接法can, rule と policy, complexとcomplicated、expandとgrowなど了解しました。日本語でも普通に「ポリシー」と言いますが、意味がずれているような気がしましたが、考えてみると「返品方針」は、「返品ルール」に他ならないのでだんだんとわかってきました。 また、英語の名詞の「面倒で地味ですが、非常に重要なポイント」である可算、不可算の扱いは、辞書を見ないといけないですね。そして、その違いがlessとfewerにつながるので、この辺りはうっかりしてしまうので、確実に連動させて身につけるようにします。 文章の能動態発想も了解です。 Best regards,
詳しく解説いただき、ありがとうございます! よく理解できました!
添削をありがとうございました。 復習ということもあり、私にしてはミス少なめに仕上げることは出来ましたが、より適切な表現への改善点が必要とも思いました。 先生の解説をしっかり読んで、さらに学習を深めていきます! 引き続き頑張ってまいります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!
この度も丁寧な添削をありがとうございました! 例文を出していただいたことで、より理解がしやすくなりました。何度も使ってみて自分のものにしていきたいと思います。 オンライン会議は眠たくなりますが、英文添削のオンラインは通勤時間などでできて楽しんでおります! 今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
SamanthaW 様 この度は添削いただきありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 tsukushi
私の文を英検1級用に書き換えてくださり、とても勉強になりました。
この度も丁寧な添削をありがとうございました! 最後の一文をどうやったら効果的に書けるかと悩みましたが、提案していただいた表現で、より伝えたい内容に近づきました! 鳥展、機会がありましたら是非行ってみてくださいね。 またよろしくお願いします。
本日もご丁寧な添削をありがとうございます! 代替表現も、すごく参考になりました。 冠詞は難しいのですが、数をこなして頑張りたいと思います。 精密検査、焦りましたが、安心しましたー。 歯のメンテナンス、重要ですね。 先生は3ヶ月に1回の定期健診、素晴らしいです! こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
添削も質問への回答も、とても丁寧に解説してくださり、ありがとうございました。 wouldとused toの違いがイメージできました!実践してみたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
SamanthaW 様 この度は添削いただきありがとうございました。 また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。 tsukushi