丁寧な添削ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 2行目は現在完了形にすればよっかたのですね。なるほどです。 ありがとうございました。
Tomomi 先生、今回もとても丁寧な添削をありがとうございます。 Recently, foreignerの語の意味や使い方を教えて下さり、とても勉強になりました。 このように辞書では把握できない繊細な意味を教えていただけるのは、非常に助かります。 特にforeignerは使わないように気をつけます。 おっしゃるように、結論の一文はあった方が良いように思います。 実は今回の課題も結論を考えたのですが、うまい結論を思いつかなかったので尻切れトンボのまま提出してしまいました。 きちんと考えて書くようにします。 これからもこのように色々と教え下さいませ。よろしくお願いいたします。
お世話になっています。 冠詞、不定冠詞、前置詞の使い方はいつも苦労しますが、こうやって添削してもらって、 回数を重ねて徐々にでも理解できればと思ってます。 ありがとうございました。
いつもお世話になっております the Internetとthe internet の違い、大変勉強になりました。 ありがとうございました。
Tomomi様 添削ありがとうございました。 スポーツを語る場面は、ビジネス相手とのSmall Talkでもよくあるので、練習にと思って今日の日記の話題にしました。 competeが出てこなかったのはちょっとショックでした。 米国滞在中なら自然に出てきた単語で、日本にいると英語スキルがどんどん衰えてゆくのを感じます。
いつもお世話になっています。 一行目はDUO3.0の一番最初に出てくる文で、まず、最初に思い浮かべました。 確かに、without を使ったほうが、英語らしいですね。納得です。 ありがとうございました。
丁寧な添削ありがとうございました。
Tomomi様 添削ありがとうございました。 確かに、花粉は数えられないし、自ら飛ばないですね。 加算/不可算名詞とそれに伴う冠詞の用法は間違いが多いのでなんとかしたいものです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 「生きがい」の英語表現にはたくさんあるのですね。 英作文をしている時には思い浮かばなかった表現があり、とても勉強になりました。 あまり難しい単語を使わなくてもたくさんの表現法があり、これを見習って色々な日本語を出来るだけ簡単な英語で書いて行けたら英文に豊かな表現が加わるのだろうと、思いました。 やはり英語は奥が深いですね。 またお会い出来る事を楽しみにしてお待ちしております。
Tomomi 先生、たくさのコメントと例文をありがとうございます。 直して下さった5文目〜7文目は、確かに添削後の文がとても自然で、かつシンプルな表現になっていて、大変勉強になりました。 また、いつも励みになるコメントをありがとうございます。この年齢になると褒めてもらえることなど皆無ですので、「良く出来ている」と言って頂けるのがとても嬉しいです。 これからも頑張ります!よろしくお願いいたします。
とても分かりやすく丁寧な添削ありがとうございました。
Tomomi先生、今回も細部にわたりとても丁寧なコメントを下さり、ありがとうございます。 今さらながら、仮定法現在と仮定法過去の正しい使い分けを把握していませんでした。 とても大切な事を教えて頂きました。 provideはwithを伴うことも見落としておりました。 このような基本的な事を教えて頂けるのが本当に助かります。 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
丁寧な添削ありがとうございました。
添削いただき、ありがとうございます。 また、in と at の解説もいただき、ありがたいです。 この2つに限らず、前置詞にはいつも悩みます。