本日も添削いただきありがとうございました。 at the beginningですね。気をつけます。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 preserveとstoreのちがいやは意識してませんでした。 auditやauditorは思いつきませんでした。 まだまだこれから,と思っています。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 forとtoが次の課題ですね。ここも、大きな勘違いをしたまま、間違って覚えてしまっているようです。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削と励ましをありがとうございました。 ビジネス編は相変わらず難しいですが, くじけずに(undauntedly)やります。 またよろしくお願いいたします。
早々に質問の回答をお送りくださり、ありがとうございます。内容理解できました。また今後もよろしくお願いします
本日も添削いただきありがとうございました。 今回も大変勉強になりました。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 単純な文だけでなく,複雑な構造の文も正しく書けるようになりたいです。 またよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!!!
本日も添削いただきありがとうございました。 with having...は間違いですね。そして、over coffeeという表現は勉強になりました。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 ビジネス編は毎回難しく,指摘していただいたことをひとつひとつ,今後にいかしたいと思いますが,なかなかできないでおります。 復習のしかたにカギがあると思いますので,工夫いたします。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。because ofでしたね。おかしいなと思いながらも課題文の受信メールを参照したのですが、自分の感覚に従っておいたら良かったなと思います。 また次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回もまた添削&コメントをありがとうございました。 自動詞・他動詞にもっと注意を払いたいと思います。 シーズン開始の表現は受動的なイメージがありますが、能動が正しいのですね…。 MochiHamu
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 今回は苦しみました。 こういうときは,一つでも出来上がったら入稿します。 焦らずに続けてまいりますので, またよろしくお願いいたします。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございます。すべてに納得です。最後の文章こそ、現在完了形ですね。そうですね、すっきりしました。スペル間違いのないように気をつけます。引き続きよろしくお願い致します。
本日も添削いただきありがとうございました。 searchは何回かご指摘いただいている箇所です。まだ同じ間違いを繰り返しておりお恥ずかしい限りです。気をつけます。 次回もよろしくお願い致します。