今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 Aかもしれないし、Bかもしれないの表現、Yetのやや強めの逆説の解説が特に参考になりました。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に添削いただき有難うございました。 I'm contacting you to discuss made an unexpected call global demand 100 units of Product A as many products as you can by the date これらの表現が大変参考になりました(知識があれば、これらを使いたかったです)。 次回もよろしくお願いします。
分かりやすい添削と解説をありがとうございました。 クレームか和製英語とは初めて知りました!このあたりは混乱ポイントでその点を知る機会が無いと学べず、これからもコツコツ積み上げて行きたいと思います。 またの機会もどうぞよろしくお願い致します。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 自然な表現を覚えていきたいと思います。 引き続き、よろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 contact renewalやlease agreement等うまく入れ込みながら次回は作ってみたいと思います。 引き続き、よろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 renewalやbest-sellingの使い方は迷いながら行っていたので参考になります。 また、apply toやwholesale price、Except forを意識的に使っていきたいと思います。 引き続き、よろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 ・ページや冊子でのin、onの使い分け ・scheduled toとplanningのイメージの違い 等、大変参考になりました。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 have trouble withとhave trouble ~ing、consult withとdiscuss、sfancyとcoolなど 迷っていたところがスッキリした気がします。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 examinee's numberやthis past year等少しずつ慣れていきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
丁寧な添削をありがとうございました。 単純な日本語訳では分からない意味合いを含む言葉というのは、結構あるものですね。until nowしかり、troubleしかり… 正しい表現を教えて頂き良かったです。 質問の回答も、とても分かりやすく納得致しました。これも日本語の「担当者」とは少し意味合いが違うのですね。 また、このシチュエーションは現在完了進行形が最適!と思って使いましたが、確かに形容詞では使えませんよね。自分でも何かおかしいような気はしていたのですが、現在完了進行形を使いたい気持ちが強すぎて間違えました… 今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。
わかりやすい解説をありがとうございました。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 at the momentやat this timeで「今はご縁がなかった」と和らげる表現、 your communication skills are impressive、offer the opportunityなど勉強に なりました。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 proceedの使い方、card statementsの使い方が勉強になりました。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 文章の滑らかな作り方が参考になりました。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 researchとcheckのイメージの違い、necessary documents for my admission、 based on my understandingで断定を和らげる等大変参考になりました。 次回も宜しくお願いします。