今回もご丁寧にありがとうございました。 くどくならないように心がけていこう、と思いました。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 estimateとquotationのイメージを逆に覚えていたので、しっかり覚えます。 また、ask forrequestのフォーマルさ加減など勉強になります。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 etcの説明、applicableの使い方、clothsとclothesの違いが理解できました。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 使えそうな表現ばかりで今後の英作で重宝しそうです。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 reference letterやtranscriptなど個人的になじみが無かった単語を覚えていきたいと思います。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 大変ためになりました。 knewgainedへの言い換えなどは作成時にも思いつかなかったので、 意識的に使っていこうと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 しっかり復習して次回以降に活かしたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 report onなど前置詞もこれからは気をつけていきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 カジュアルな表現も身につけていけるよう復習します。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 cut off、sign up for、pay the penalty fee、without penalty fee、be responsible forなど今後使う場面が多そうです。 引き続き、宜しくお願いします。
この度は添削をありがとうございました。 wondering と have a hard time の違いがよく分かりました。そして相変わらず可算・不可算が苦手だなぁと反省した次第です…。ひとつひとつしっかり覚えていきたいと思います!
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 自信なく書いた箇所については、ほぼ100%直していただけていたので、 満足しています。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 自然な言い回しを復習します。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説を行っていただき有難うございます。 しっかり復習して身につけていきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 正しかった表現はそのまま覚え、より適している表現がある部分は覚えていきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。