この度もご指導頂きありがとうございました。 「賢い」にも色々種類があるのですね。とても勉強になりました。さっそくまとめ帳に記載させて頂きました。 また、私は海外に住んだことがないので、とても興味深く拝見いたしました。 いつもありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
この度も分かりやすく解説頂きありがとうございました。 よく理解できました。 Tomomi先生は札幌がご出身なのですね。札幌へは一度仕事で行ったことがありますが、とても美しいところだと感動したのと、道行く女性がとてもセンスが良い方が多いのが印象的でした。 今後ともご指導よろしくお願いいたします。
今回もとても勉強になりました。 ありがとうございました。 Taka
添削、ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回のso farのような時点や経過を表す単語は、目的語とその修飾が続く場合は どこに置こうかいつも悩みます。 今回も最初はご指摘いただいた場所に置いていたのですが、動詞の近くの方が良いだろうと 前に持ってきてしまいました。 アメリカは、Good Friday とEasterの週末ですね。 懐かしいです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もうすぐゴールデンウィークです。 今年は現在の天皇陛下の退位と、新たな天皇陛下の即位がありますので、それに伴い10連休の人達が多い様です。 10日間は長いと感じます。 長い休みの時には旅行へ行く人が多いですが、日本ではパックになったバス旅行に人気があります。 私も参加した事がありますが、様々な観光名所に直に連れて行ってくれ、食事も含まれていますので大変便利です。 アメリカは車社会と言う事ですので、個人的にや仲間が集まって好きな所へそれぞれ行くと言うイメージがあります。 国によって事情が異なるのでしょうね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
この度もご指導頂きありがとうございました。 先生も努力を積み重ねられて、今は外国人の方を雇用して会社を経営されるほどになられているのですね。素晴らしいです。 今、私がコツコツ学習を続けることが出来ているのは、Tomomi先生のお陰です。 お忙しい中、いつもありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回もとても定冠詞などとても勉強になりました。 ありがとうございました。 Taka
いつもありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 since と afterの使い分け等、完了形の場合の表現など、教示いただきありがとうございました。 日本にいると、毎日1つずつ英単語が脳からこぼれ落ちていっているような気がするので、 slipping away という言い方はとても的を得ている感じがしています。
いつも励まして頂きありがとうございます。 お陰さまで英作文が楽しくなってきました。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回、文章の構成がともて勉強になりました。 ありがとうございました。 Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本人は桜が大好きですので、公園や学校の校庭などに多く見る事が出来ます。 なぜ日本人は桜が好きなのかの理由は分からないのですが、アメリカにもアメリカ人が好む花があるかもしれませんね。 日本産のサクランボは高価ですので、多くの日本人がアメリカンチェリーを食している様です。 それらのサクランボの見た目は色が異なりますが、花や木々の様子などが大きく異なっているのかもしれないと思っています。 どちらにしても、サクランボは美味しいですよね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Thanks a lot.