いつも丁寧にご教授頂きありがとうございます。とても励みになります。
いつも、丁寧な解説とアドバイスありがとうございました!!今回も丁寧な解説のおかげでどのように使えばいいのかとてもよく分かりました!!また、次回もよろしくお願い致します!!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「10連休」は、a ten-consecutive day holiday という一つの塊として単数で捉えないといけないのですね。 ten-consecutive dayの部分をholidayを修飾する形容詞「10連続の」と考えれば理解出来ます。 日本神話の本は、神田明神で買ったのですが、日本にはこんなにたくさんの神々がいたのかと認識を改めました。 神々と天皇は別物と思っていたのですが、つながりを知ることが出来て面白かったです。 外国人に説明できるネタが一つ増えました。
Tomomi先生、いつも励ましのコメントを頂きありがとうございます。 充実した休暇を過ごされたようで良かったです。 私は家にいることが多く、天気のいい日は冬物を洗濯したりして過ごしておりました。 引き続き英語学習を頑張ってまいります。 Tomomi先生の御指導のお陰で、嫌いだった英語が楽しくなってまいりました。 いつもありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
解説、良く分かりました!
the reason is〜 のあとはthatまたはbecauseであり、二つ同時はいらないこと理解しました。 ありがとうございます。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 令和時代になりましたが、普段の生活に特に変わった事はありません。 日付を記入する際には31年ではなくて元年と書く時に、今のところ間違ったりはしていません。 アメリカにいると特別な機会を除いて、令和の元号を気にする事はなさそうですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Thank you for your correction! I could know that there are so many variation of "of course."
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 NYへのご旅行、お疲れ様でした。 我々も、在米時はNYの日系の書店やスーパーへ行くのがとても楽しみでした。 investigate は、この場面で使うには大袈裟すぎましたか... 日々の会話で、アメリカ人は、find out のような簡単な動詞+前置詞(句動詞?)を多用するのに対し、 私は前置詞を正しく使える自信がなかったので、investigateのように確実に意味がわかる動詞を使っていた自覚があります。 アメリカ人から見たら、とても堅苦しい表現に聞こえていたことでしょう。
ありがとうございます。 良い旅を!
ありがとうございます。 英語の勉強は難しいです。 頑張ります。
丁寧な添削のほど、有り難うございます
Thank you for your kind support. Have a great travel in NY!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、所々ミスはありますが、おかげさまで英作文のスピードは 格段に早くなったように思います。 NY楽しんできてください。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 ゴールデンウィークはゆっくりと過ごせました。 今日を入れないと後2日残っていますので、あまり無駄にしないで過ごしたいと思います。 ニューヨークへの小旅行と言う事ですが、やはり車で行くのでしょうね。 楽しいドライブになれば良いですね。 適度な距離の車での移動は、そちらでの季節は良さそうですので、窓を開けて風を楽しめそうですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。