いつもありがとうございます。勉強になるかなと旅行中に日記を書きました。自分が表現したかったことが、正しい表現で添削していただき思い出と合わせて宝物になりました。言い換えの単語もたくさん示していただきありがとうございました。
いつもありがとうございます。getの使い方がよく分かりました。太ると言うのと、太っているという違いですね。聞きかじりで、なんとなく使っている間違いがすっきりしました。ありがとうございます。
Tomomi様 早速の返信ありがとうございました。 were takenは連れて行かれたと理解されるとは驚きました。 自分が考えてる意味と違っていました。 質問と答えが理解出来て良かったです。 ありがとうございました。
いつもありがとうございます。日本語をそのまま表してしまいがちですが、意味を考えて進行形か受け身か考えていかないといけないですね。あと、willとbe going toもなんとなく適当に使っていましたが、決まっていることと、ただの?未来のこと、分けて使えるようになりたいです。
遅い復習になりました。いつもありがとうございます。驚くや、選ぶという言葉も、ニュアンスに気を付けていくつか言い換えられるといいですね。たくさん教えていただきありがとうございました。
Tomomi様 添削および質問の回答、ありがとうございました。 コンマは、いつも訂正いただくのですが、なかなか正しく付けることが出来ず、 また、考えすぎると余分に打ってしまったりして、難しいです。 一般論で言う場合の冠詞、複数形の使い方、よくわかりました。 zooが複数形になっているのを今まで見たことがなかったので、zoosはなんか違和感があります。
この度もご指導頂きありがとうございます。 質問にもご回答頂きありがとうございました。良く理解できました。 ポイントを返却頂いたようで大変申し訳ありません。 引き続き英語学習を頑張ってまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。本文のthe parentsに引っ張られて、原稿の一文目をthe parentsとしてしまいましたが、前に特定のparentsがでてきてるわけでないし、内容も一般的な内容なのでやはりtheはいらなかったと思いました。theの使い方難しいです。ちゃんと考えることが必要だと思いました。あと、bombardという表現も受け身にしたはいいけど、何か足りない気はしてて、なるほどwithでした。とても勉強になりました。また、よろしくお願いします。
この度もご指導頂きありがとうございました。 機器のトラブルは大変ですね。スイッチの隙間に針金を入れて添削して下さってるなんて、感動いたしました! それにしてもTomomi 先生、素晴らしいアイデアですね! 本当にいつもありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。「しばらく」の別の表現も教えていただき助かります。いつも同じ文章になってしまうので。。。今度使ってみます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回のポイントは関係副詞でした。 thatが万能のような思いがあり使いましたが、確かに先行詞を考えると変な文でした。 何とかマスターしたいと思います。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 夏には冷ややっこもおいしいですね。 アメリカでも大豆とにがりが入手できればネットを見ながら豆腐を作れそうですが、上手く作れるかどうかわかりませんし、台所が大変な事になってしまうかもしれない事が心配です。 がんばって暑い夏を乗り切って、実りの秋を元気で迎えたいですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
お世話になっております。 この度もご指導まことにありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、情報(information)が複数ある場合はどう表現したら良いのかな? と考えながら作文しました。 these pieces of informationという言い方は今まで接したことがなく、 勉強になりました。
Tomomi先生、わざわざ携帯からご連絡頂きありがとうございます。 質問へのご回答もありがとうございます。よく理解できました。 インターネットが早く復旧できるとよいですね。 この度もまことにありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。