

有難うございます、倒置やstaffの複数形など、知らないことが多くてとても勉強になりました!

細やかな説明をありがとうございました。前置詞やコンマのことなど、基本的なことが見落とされたまま英語を使用しているので非常に勉強になります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

適切なご指摘および解説をありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。

有難うございました。 英作の時混乱して難しかったですが、きちっと教えていただきよくわかりました。 エビの料理は、好きなのに天麩羅くらいしかうまくできなかったのですが、これからはプリプリのエビを食べたいと思っています今後も宜しく。お願い致します。

そうですね 単語単体の覚え方はよくない場合が多々あることを痛感しています アドバイスありがとうございました

気を配るべきポイントが一つ一つわかって勉強になりました。ありがとうございました。

添削ありがとうございます。 to teachの動作の主体や質問させて頂いた、頻度と希望するものを同時に述べる繋ぎ方など勉強になりました。

Cowrie 様 添削ありがとうございました。 時制、冠詞、単数、複数と日本語に無いルールを身に付けるのは大変ですね。 毎日、英語に触れる時間を作って頑張りますます。 今後も宜しくお願いします。

添削ありがとうございます。 moreとgoodを同時に使用しない話や、仮定表現など勉強になりました。

ありがとうございました。細かい表現のミスがわかりました。

添削ありがとうございました!

有難うございました。丁寧に添削して頂いたのでいい文になりました。 入稿するのに苦労しました。ので、添削して頂いて良い、勉強ができました。 wonder ifの分の使い方が理解できました。 とくに最後の文は難しかったので、in meaning of を教えて頂き、これからもつかっていきます。色々沢山有難うございました。又宜しくお願い致します。

添削ありがとうございます。 it's happyで幸せを感じる主体や、regrettedなど勉強になりました。

Cowire 様 添削ありがとうございました。 丁寧な解説で理解出来ました。また読み返して自分の物に出来る様にしたいと思います。 また学習のアドバイスもありがとうございました。 今後物に宜しくお願いいたします。

Cowrie様 添削ありがとうございました。 自然な表現を教えてくださり、いつも助かっております。 We would like you completeと添削頂いた箇所について、 We would like you to completeのようにtoを入れるのが基本だと思っていたので、初めての書き方に驚きました。 また、私がinputと記載した箇所については、課題文的に電子メール上での入力と返送と考えてのものでしたが、fill in/outの方が確かによいなと思いました。 また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。 Takuya