初めての挑戦で緊張しました。 次回は日記に挑戦してみようと思います。 頭で思ったことがスラスラ言葉にできるようにしたいと考えています。 引き続きよろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 本当PC、スマホがないと生きていけません。(笑) 文頭の副詞確かに多用しています。書きやすくいつもそうしていました。 少し中に入れる表現の仕方もやってみます。 ありがとうございました。
とてもわかり易い例をあげ丁寧に説明して頂き、?が直に解消されました! 解説の分かり易さから質問もし易く、毎回復習するのが楽しみです。
何度か添削していただいていますが、いつもかゆいところに手が届くようなアドバイスを頂いています。
今回もスピーディーで、とても丁寧添削して頂きました。 こういうニュアンスが知りたかった!と思う箇所をわかり易く解説して頂けるので助かります。 また是非お願いします!
迅速にご対応して頂きありがとうございました! 冠詞に関しては特に苦手としているところでもあり、ご指摘頂いたように不足があったり、誤っているところがございました。 また、shouldの他の表現の仕方についてもご提示頂きありがとうございました。 また、ご指名させて頂きます。
ありがとうございました!
添削ありがとうございました。 私もインターネットで狐の嫁入りを調べて驚きました。 人間考えることは結局同じなのかなと思いました。 今回はかなり文も冠詞も迷ってしまいました。 添削、質問への回答も大変勉強になります! またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 ”日本からお取り寄せ”ってなんか、かっこいいですね! 単数か複数か、冠詞はどれを使うのか、難しいですね。 違和感を感じられるまで勉強せねば...
いつも添削ありがとうございます。 勉強になりました。 また次の機会もよろしくお願いいたします。
追加の質問含め詳細な解説ありがとうございました。君は少し基本的な文法書を復習しなさい、とお思いだと思いますが、実はこれでも文法書も読み毎日ミニテストもしています。しかし、今回の解説を読み、根本的に「英語の向き」のようなものがわかっていなかったのだと気付きました。過去の添削を書き起こしていますが、だから受け身もぐちゃぐちゃになりやすいと思いました。現実世界だけでなく語学でも方向音痴とは我ながら驚いていますが、もちろん基本ルールを頭に入れるのは前提として、今話している人の気待ちがどこに向かってるのかを表記する癖をつける必要があると思いました。認識として合っているかわかりませんが、とりあえずこれを意識してtoを入れないと気持ち悪くなるまで英作してみます。また、有色人種についての情報はまさに知りたかったことです。適切な日本語が思いつかなかったのですが、人種の書き方についてもっとマルチな表現をしたいと思っていました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。私はイタリアの海沿いの街が大好きなのでマルタ島は魅力的でしたし、ロンドンも大好きな街ですが、もう少し英語力があがってからの選択肢にしようと思います。なぜイタリア人であることを忘れていた!と思ったかというと、なぜこんなに時間割がゆるいのだろう?と思った瞬間に、そんな詰め込み式の時間割がイタリアの風に合うわけがないと思ったからです(笑)1日何時間〜の表現は少し難しいです。一文に詰め込む情報量の適量が難しいです。英語的な感覚だと思うので意識してみます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
とても解りやすく、丁寧に添削して頂き、モチベーションが上がっています⤴️⤴️⤴️ 質問にも丁寧に対応してくださって、???の気持ちも直ぐに晴れました!ありがとうございます
ありがとうございます。色々な先生の添削は興味深いですが、今月から学習を始めたので少し混乱してしまいshun先生に続けてお願いすることで、添削の説明がよくわかるようになってきました。今回は特に、good timeどころではない誤解を招く表現については肝に命じて覚えておこうと思います!また、前回と同じケアレスミスもしてしまったので、次回から気をつけようと思います。
添削ありがとうございました。 南の島キューバがいいのですね! いってみたいです。 また、自然な英語へのアドバイスありがとうございました。 自然な英語にするのは難しく、どうしても日本語英語になってしまいます。 ここが本当難しいです。どこかで自然な英語が見えてくるのかなと期待して続けてみます。 なんとか自然な英語にするように、たくさん英文を読んでいきたいと思います。 読まざる負えないときもあるのですが。(笑)